ピアノで情緒が安定する?
音楽を聴いて癒しを感じる人も多いかと思います。
自らが演奏する楽器の音色も耳に心地よく、リラックス効果、
癒し効果、ストレス解消効果などが期待できます。
また、怒りがこみあげて仕方がないとき、悲しみに打ちひしがれるとき、など
心が乱れているときに楽器を演奏することで、情緒が安定することも。
【怒りや悲しみを忘れるための楽器練習法】
自分の実力より少しだけ難しい曲を選ぶ
間違えないように集中して弾く
間違えた部分は、部分的に反復練習
ひたすらに弾きまくる!
最初はイライラしたり、演奏するのも一苦労ですが、徐々に音符を追うことに必死になって、そのうち無心になっていきます。
ある程度、楽器を弾くことに慣れてこないと無理かもしれませんが、
楽器演奏が日常に馴染んでくれば、こういった心のチューニングにも効果を発揮できる日がくるかもしれません。
「今から始めても脳への効果は得られないのでは?」
「不器用だから上手く弾く自信がない…」
そんなあなたも心配ありません。
60歳~85歳の高齢者がピアノのレッスンを受け、半年後に、記憶、言葉の流暢さ、
情報処理、計画力などに改善が見られた例や、
毎週数時間しかレッスンしなかった被験者が4~5ヶ月後には記憶力が著しく向上したという報告もあります。
関連記事
-
-
基礎力をつけないと困る理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ゆめピアノ教室では、2段 …
-
-
自分で、自分のピアノの先生になる方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人がピアノを楽しむのに、 …
-
-
ひとりで初見ができるようにする方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ教師の仕事の一つに、 …
-
-
保育士を目指す ピアノの目標を決めて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ホームページで保育士、幼稚 …
-
-
ピアノレッスンでの効果的な質問の方法とは
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先週は二つのセミナーと自分 …
-
-
指使いを使いこなす方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「指使い」とは? ピア …
-
-
大人も楽しくピアノレッスン中
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 珍しく大人のレッスンが続き …
-
-
おとなから始めて、ピアノは上達しますか
「大人になってからピアノを始めてももう上達しないんじゃないか」 絶対にそんなこと …
-
-
ピアノを頑張った先に どんないいことがあるの?
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 子どもは難しいこと …
-
-
大人ピアノ初心者が上達するための4つのポイント 1.意志の強さ 素直さ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の生徒さんたちを、同じ …
- PREV
- 手や指の運動で脳が活性化する理由
- NEXT
- ピアノが脳を鍛える理由 その1