ピアノ教則本 つまづいたときの方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
大人の方で、教則本に沿って練習してきたけれど、どうしてもこの曲(例えば第5番)が指が動かなくて弾けない。
そこで停滞しているけれど、どうしたらいいものか…。
こんな時、レッスンに通っていると先生が「もう少し頑張ってみましょう」とか「とりあえず先へ」と方針を示してくれます。
独学では、自分で判断しなくてはいけませんよね。
教則本は大体、何かのテクニックや音型、リズムを習得するように課題ができています。
例えば1番はレガート、2番はスタッカート、3番は付点四分音符というように。
その課題の「意味」が分からないなら、わかるまで練習するべきです。
例えばレガートって今ひとつわからない。
音がつながる感覚がわからないなら、「2つの音がしっかりつながる」まで練習します。
でもそうではなく、課題の意味は分かって弾き方もわかるけれど、指がついていかないなら先に進んでしまいましょう。
第5番が16分音符の課題で、それらしくはやく弾けず、まるで4分音符みたい…だとしても。
ほかの課題をしているうちにできるようになるかもしれないし、それまでは、16分音符の出てくる曲は避けるか、うんとゆっくり弾けばいいだけです。
もし、一つ一つのテクニックを習得することにこだわりたいなら、第5番は保留にして毎日ひく。
そのかわり、5分だけ。それいじょうはこだわらないで切り上げます。
そして、6番以降に進んでいけば、テクニックが向上するとともに第5番も必ず弾けるようになります。
ただ、こういう保留する曲があまりにたくさん出てくるなら、教則本のレベルがあっていないということ。
もう少しゆっくり進むものに変えたほうがいいかもしれません。
それから、教則本だけではなく、自由曲をどんどん弾きましょう。
好きな曲を選んで、一番好きなフレーズを何とかひこうと練習する。
そうすると、教則本でうまくいかなかった16分音符が、ひけたりします。
こういう繰り返しで、テクニックが上がっていきますね。
自由曲ですから、サビの部分だけを弾いたっていいのです。
楽しく進めることが、上達のカギです!
関連記事
-
ピアノが上達する簡単な方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 レッスンを始めてばかり …
-
速くて細かいフレーズはこの練習法で
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの練習をしてい …
-
暗譜をきっちりする方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 全部弾けたのに、暗譜がで …
-
合理的なピアノ練習法 効率的な指使い
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 きょうは、ピアノ初心者によ …
-
ピアノを練習しても上手にならない5つの理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノには向かっている …
-
大人のピアノ 上達のポイント② 目標は現実的に
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人のピアノ 上達のポイ …
-
ピアノで音階を弾きやすく 指くぐりの方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音階を弾くときの注意点 ピ …
-
はやいパッセージを弱い音でひく方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 16分音符などで速いパッセ …
-
指番号のない楽譜で ピアノを弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 指番号。楽譜に書いてあって …
-
ピアノの練習方法を、一緒に考える
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです レッスン2年目、小4生徒さん。 ピ …
- PREV
- 保育現場で必要な、ピアノの技術って何?
- NEXT
- ピアノで、音楽的自立をするってどういうこと?