ピアノ弾き歌いの練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノ伴奏は普通に弾けるし、歌も歌えるけど弾き歌いができない。
こういう人は多いです。
何しろ歌は主役、伴奏はわき役なのに、同時にするんですから。
まずは、同時に二つのことをするのに慣れましょう。
大丈夫です。ピアノを弾くのだって、初めは右と左手で同時に違うことできない!と思ったはずです。
まず、ピアノのほうを簡単にします。
1小節1和音とか。
それに合わせて歌います。
慣れてきたら、左手はそのままで、右手を1拍ずつ刻みます。
おなじ和音のままで大丈夫。
参考になるのは、合唱の伴奏です。
ジャン、ジャン、ジャン、ジャンというパターンがすごく多いですよ。
それをやりつつ、ピアノだけの練習。
頭に歌を思い浮かべながら弾きます。
ピアノに専念できるといっても、これは弾き歌いの練習。
なるべく手は見ないで、まっすぐ前を向いて。
歌うのに、うつむいていたら声は出ません。
さあ、もう気分は弾き語り歌手です。
思い切り歌って思い切り弾きましょう。
間違えたって気にしない。
だって、一人二役で、だれにも迷惑かけませんからね。
ピアノ伴奏のコツは、左手をしっかりベース音を響かせて、右手の和音は控えめに。
ソロの演奏とは、左右のバランスが逆になります。
そして、時々出てくるタラララ~んみたいな合いの手は派手に弾きましょう。
関連記事
-
-
ピアノを手元を見ないでひく練習
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くとき、鍵盤ばか …
-
-
練習の原動力は何?弾けなくて怒る気持ちも。
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、こんなメールをい …
-
-
ピアノ つっかえ弾きの予防には、アンサンブルが1番
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともみさん、みわさんのレッ …
-
-
同じ楽譜でも、弾く人によって違いが出る理由
同じ楽譜を使って楽譜どおりに弾いていても、人によって演奏は違って聞こえます。 も …
-
-
ピアノで、暗譜をする方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 暗譜ができない…結構な悩み …
-
-
ピアノで、スタッカートがうまく弾けない理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ハノンのリズム練習でよく使 …
-
-
得意なことを利用して、のばすピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の体験レッスン問い合わ …
-
-
嫌いなピアノの練習曲 必要な理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲集の曲は、クラシックでも …
-
-
夏ならではのピアノ練習の工夫
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今年も8月半ば、 1年の半 …
-
-
ブルグミュラーのアラベスクを、ピアノでかっこよく弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて楽譜を読 …
- PREV
- 合唱コンクールのピアノ伴奏
- NEXT
- 小さいうちは、ピアノの練習は好きなことから