白鳥・亀有・青戸・青砥・堀切・お花茶屋近隣にお住まいの方へ。大人の趣味にピアノがおすすめです。

ゆめピアノ教室〜大人の趣味にピアノはいかがですか?

声部を分けて練習する理由

   

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです

50代後半の男性、荒島さんのレッスン。
もう8年ほど続けていらっしゃいます。

ピアノレッスンを始めてからバッハが好きになったということ。
バッハ
今は、バッハのパルティータから、メヌエットを弾いています。

メヌエット1と2が続いているのですが、2は4声になっていてなかなか大変です。

ちょっと面倒ですが、1つずつの声部に分けて、それをまたくっつけて…という作業をします。
これをすると、自分が何を弾いているのかが分かります。

もう1曲はガーシュインのラプソディインブルー。

少しやさしく編曲されてはいますが、なかなか難しい。
音を並べることに追われてしまいます。

この曲は、途中でテンポが何度も変わるし、伸ばしたり縮めたり。
本当は自分で自由にするのがいいですが、どうしていいかわからないんです。

テンポ通り、メトロノームに合わせるほうがやさしいと思います。

テンポを動かすのも、最初はマネをしてするのがいいと思います。
ユーチューブの音源も参考になります。

やっているうちに、自分なりのものが出来上がっていくでしょう。

私がレッスンしている大人の生徒さん、半数は男性です。
なかなか練習時間が取れないと思いますが、よく続けていただいています。

ちなみに、子どものレッスンも3分の1以上男の子。
私の子供時代では考えられませんね。

 - シニア向けピアノ, ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

温度計
ピアノレッスン 前向きな改善点を

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 昨日に引き続き、やる気のお …

シニアピアノ
同じ曲でも、飽き飽きしない きらきらピアノシリーズ

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   ピアノの世界は、たく …

曲の構成
ピアノで、暗譜をする方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 暗譜ができない…結構な悩み …

疑問
ピアノのフォームの直し方 大人でも直ります

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 マムシ指の直し方について …

連弾
一人ではできない経験を ピアノ連弾

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私の連弾パートナー、村田さ …

けんばん
ピアノで和音を弾くと、隣の鍵盤も弾いてしまうとき

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 和音を弾くとき、隣の鍵盤も …

万城先生
発声練習の「ドレミファソファミレドー、じゃーん」の秘密

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 万城さんの面談をしました …

考える人
ピアノの上達に必要なこと 究極の2つ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが上達するのに、何が …

耳
聴音で、聞き取れるのに書けないとき 練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 聴音をしていて、耳はちゃん …

よしひろくんには、
いい音を出したい ピアノ連弾での気づき

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマコン(サマーコンサート …