声部を分けて練習する理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです
50代後半の男性、荒島さんのレッスン。
もう8年ほど続けていらっしゃいます。
ピアノレッスンを始めてからバッハが好きになったということ。
今は、バッハのパルティータから、メヌエットを弾いています。
メヌエット1と2が続いているのですが、2は4声になっていてなかなか大変です。
ちょっと面倒ですが、1つずつの声部に分けて、それをまたくっつけて…という作業をします。
これをすると、自分が何を弾いているのかが分かります。
もう1曲はガーシュインのラプソディインブルー。
少しやさしく編曲されてはいますが、なかなか難しい。
音を並べることに追われてしまいます。
この曲は、途中でテンポが何度も変わるし、伸ばしたり縮めたり。
本当は自分で自由にするのがいいですが、どうしていいかわからないんです。
テンポ通り、メトロノームに合わせるほうがやさしいと思います。
テンポを動かすのも、最初はマネをしてするのがいいと思います。
ユーチューブの音源も参考になります。
やっているうちに、自分なりのものが出来上がっていくでしょう。
私がレッスンしている大人の生徒さん、半数は男性です。
なかなか練習時間が取れないと思いますが、よく続けていただいています。
ちなみに、子どものレッスンも3分の1以上男の子。
私の子供時代では考えられませんね。
関連記事
-
-
指番号のない楽譜で ピアノを弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 指番号。楽譜に書いてあって …
-
-
保育士試験 歌声がしっかり聞こえるように
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 そろそろ、保育士志望の生徒 …
-
-
日本人の作品に触れる 作曲者とお話もできます
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンではいろいろ …
-
-
ピアノで情緒が安定する?
音楽を聴いて癒しを感じる人も多いかと思います。 自らが演奏する楽器の音色も耳に心 …
-
-
暗譜をきっちりする方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 全部弾けたのに、暗譜がで …
-
-
ピアノレッスンノート、どんな効果?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 去年、レッスンノートを作り …
-
-
ピアノもアンサンブル経験でリズム感・拍子感を磨く
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひなのさん(中3)のレッス …
-
-
ピアノ導入期に効果的な、秘密兵器とは
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノ導入期のレッスンで、ミ …
-
-
ピアノで 複雑なリズムを正しく弾く方法は
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 リズムが複雑になるとうまく …
-
-
得意なことを利用して、のばすピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の体験レッスン問い合わ …
- PREV
- ピアノ演奏の基礎3 スタッカートの演奏方法とは
- NEXT
- ピアノ演奏の基礎4 跳躍した音を正確に弾く