▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

しっかり、滑らない指を作る方法

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

指が滑ってうまく弾けない、指の力が弱くて音が出ない、関節がへこむという悩み。
特に女性や小さな子供さんには多いです。

大人の男性で指が弱くて困ってる方は、今のところ見たことがありません。
音が小さい、というのはありましたが、それは力の使い方がわからないからです。

 

最高の練習方法は、ゆっくり弾くこと

指が滑ってうまく弾けない、指の力が弱くて音が出ない、どちらの悩みも、
最上の練習方法はゆっくり弾くこと。

ゆっくり、しっかり、噛んで含めるように。

ちょっとテンポを落としたくらいじゃなく、止まってるんじゃないか、というくらい。
しかも、しっかり置くまで押さえ込みます。(参照月刊ピアノ)

でも、指の形は崩れないで。

乱暴にたたきつけずに、一つ一つの音に体重をかけ、念を押すように。
これだけゆっくりだと、音を聞くこともできますよね。

そこから、少しずつすこしずつテンポを上げていきます。
振り子式のメトロノームなら、二つメモリくらいずつ。
数字式なら、40⇒44のように。
メトロノーム

曲のすべてをやっていたら眠くなりそうです。
特に難しいところ、いつもとまるところを選んで。

曲のさびや一番好きなところも。

今日はここ、次の日はほかのページ、というように徐々に広げていって1曲仕上げます
これを繰り返すながらいろいろな曲にチャレンジするうち、
指も強く、滑らなくなっていると思います。

根気良く、頑張りましょう

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

流山のピアノ教室
ピアノを考えながら練習する

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私も、自分のレッスンに通っ …

ピアノで音色の重さをコントロールする方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンで、「音色 …

流山のゴール
ピアノが上手な子の特徴 ゴール(目的地)が見えている

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 ピアノの上手な子には特徴があ …

流山のピアノ教室
ピアノで和音を弾くと、隣の鍵盤も弾いてしまうとき

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 和音を弾くとき、隣の鍵盤も …

グーでピアノを弾く クラスター奏法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 しゅんくんのレッスンをしま …

楽譜
ピアノが上達する方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さて、今日は初見力。 …

マスターしたピアノ曲を忘れないために、毎日弾く

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ある曲がしっかり弾けて暗譜 …

ミュージックデータ
ピアノ導入期に効果的な、秘密兵器とは

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノ導入期のレッスンで、ミ …

流山のピアノ教室
ピアノを練習しても上手にならない5つの理由

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノには向かっている …

時計
お家でできます 無料オンラインスクール

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ソルフェージュ、というのは …