▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノのペダルって、いつ踏んだらいいですか

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

「ピアノ」という楽器の歴史をひも解くと、現代のモダンピアノになくてはならないものが「ペダル」。
チェンバロやピアノフォルテにはもちろんついていません。

踏み方について書こうとしましたが、たぶん読んでもさっぱりわからないでしょう。
一緒に踏んでみるのが一番。

今日は、どういう場面でペダルを踏んだらいいか、考えます。

ペダルの必要な曲には、楽譜の大譜表の下にped. というようなマークがついています。
そこで踏めばいいのですが、楽譜によってはマークの表示がないものや、
マーク以外のところでも踏んだほうがいい場合があります。

逆に、マークはあるけど踏まないほうがいい場合も。

ピアノのタッチ感やペダルの踏み方は人によって違うので、自分で考えなくてはいけません。
ペダルを踏むか踏まないか、どこで踏むかは、演奏者の自由なのです。

はじめのうちは、先生にマークを書き込んでもらってその通り踏むのがいいでしょう。
長くピアノを弾いてきた人なら、「ここは踏んだほうがいいな」というのがカンで分かります。

楽譜から音楽を読み取れる人なら、必ずここはペダルを踏むだろう、というポイントがあるからです。

ペダル

例えば、左手の伴奏形が広い音域にあって、5の指でひいたバスの音が切れてしまう。
また、ワルツのバスの音など、残しておきたい。
あきらかにペダルを踏んで、バスの音を響かせる必要があります。

流れるような曲で、同じ音や和音の連続の場合も、
そのままだとぶつぶつ切れてしまいます。
そこでペダルを踏みますが、濁らないようよく聞いてふみ変えます。

ペダルをどこで入れるか見分けるコツは、とにかくどんどん踏むこと。
踏んで聞いて、踏みすぎと思ったら控える。

レッスンできいてもらって、修正できたらいいですね。

曲想もそうですが、ペダルの踏み方には割とはっきり好みがあります。
私はペダルが少なめで、先生にもっと踏んでといわれます。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

音階
どのくらいの時間、ピアノ練習したらいいの?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 どれくらいの時間、ピア …

両手
ピアノを両手で弾くコツ

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人がピアノを習い始めた …

流山のピアノ
バランスよく学ぶ 弾けるだけじゃダメなんですか?

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。   ピアニスト角野 …

流山のピアノ楽譜
さらに音楽的に仕上げる方法

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。。   発表会などの …

ピアノの姿勢
上達に差が出る,[正しい姿勢]とは?ポイントは6つ

ピアノを練習していると肩が痛くなる、手首が痛くなる、腰が… そういう …

鍛える
どこでも、ピアノを弾く指を鍛える方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 独学で練習していると、どう …

流山のピアノ教室
暗譜をきっちりする方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 全部弾けたのに、暗譜がで …

ハノン
ピアノ教則本 つまづいたときの方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の方で、教則本に沿って …

流山のピアノ教室
ピアノの指使いがめちゃくちゃです

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くとき、いつも指 …

地図
ピアノで、新しい曲に取り組むとき 3つの見方

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新しい曲を始めると、はやく …