▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノで和音を弾くと、隣の鍵盤も弾いてしまうとき

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

和音を弾くとき、隣の鍵盤も弾いてしまう。
こんなことはありますか?

理由は大きく分けて二つ。

ひとつは、鍵盤ポジション感覚が足りない場合。
ド~ミの幅、ド~ファの幅が体感で分かっていないために、「ドミソ」をひこうとして3の指がミとファを両方ひいてしまう。

これは、鍵盤ポジション感覚を磨くことです。
苦手な音程、例えばドミ ドファだけを弾いてみる。

あとは、ハノンの1~20も有効だと思います。

和音に黒鍵が入った場合のほうが難しいかもしれませんが、練習方法は同じです。
けんばん

もう一つの理由は、ドミソはちゃんとひいているけど、4の指がファを触ってしまっている。

この場合は、とりあえず指使いを工夫しましょう
一般的にドミソは135でひきますが、124にしてみるとか。

125という方法もあります。

でも、135に指使いできちんとひけるほうがいいので、指の独立をする練習もしたほうがいいと思います。

ハノンや、今ひいている曲で、スタッカート練習をする。
あえて指を高く上げてレガートでひく。

こういう練習をして、あとはミスしやすい和音のときは、しっかりけん盤を見てからひく。
案外、これだけで解決するかもしれません。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

チェンバロ
大人のピアノ 上達のポイント② 目標は現実的に

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人のピアノ 上達のポイ …

流山のピアノ教室
表現力豊かな演奏をする方法  音量をコントロールする

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 表現を意識した音量プラン …

おつかいありさん
保育現場で必要な、ピアノの技術って何?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 きょうも、保育の仕事をして …

ノート
ピアノレッスンノートの効果  お母さんたちのご意見

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、レッスンノートの効果 …

ピアノの練習 挫折しない方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の方に多いのが、「何度 …

流山のピアノ教室
ピアノで、左手が良く動くようになる

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 それほど問題なくピアノを弾 …

流山のピアノ教室のよしひろくん
いい音を出したい ピアノ連弾での気づき

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマコン(サマーコンサート …

流山のピアノ
楽譜を眺めて 譜読みの負担を減らす

葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   一つの曲を弾き始める …

ピアノの姿勢
上達に差が出る,[正しい姿勢]とは?ポイントは6つ

ピアノを練習していると肩が痛くなる、手首が痛くなる、腰が… そういう …

流山のピアノ教室
ピアノ演奏の基礎5 和音をきれいに弾く

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノは、たくさんの音 …

S