ピアノ つっかえ弾きの予防には、アンサンブルが1番
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ともみさん、みわさんのレッスンをしました。
それぞれ連弾曲をレッスンしています。
ピアノランドの作曲者樹原涼子先生。
ピアノレッスンに関する本もたくさんあります。
その中の「ピアノを教えるってこと、習うってこと」の中に、
つっかえ弾きの予防には、アンサンブルが1番
とありました。
合唱の伴奏をしたり、ほかの楽器と合わせたり。
自分が間違えてもパートナーは止まってくれません。
強制的に、止まらないで弾くことに。
100回一人でひくより、1回上手な人と合わせる
目的をもってより組んでいますが、単純にアンサンブルは楽しいです。
お二人とも3拍子の曲で、どちらかといえば弾きにくいはずです。
せっかく連弾するのですから、相手の音を聴くこともしたい。
・自分がお休みで、相手だけが弾いているとき。
・相手のきっかけを聴いて自分が入る時
・相手の旋律を自分が支える時
それぞれ、しっかり聴かないと、きれいに合いません。
何度も合わせるのが一番で、
100回一人でひくより、1回上手な人と合わせる のが効果的。
そしてできれば両方のパートを練習して、交代で合わせることをお勧めします。
一番いいのは、生徒さん同士で合わせることです。
私が合わせると、「都合のいいカラオケ」です。
自分が弾くとおり合わせてくれるから。
相手の呼吸を待ってあげたり、跳躍するところは見たり、すべてソロで弾くときにはしなくていい作業です。
大人の生徒さんは、生活の都合で余裕のない時期もありますが
割としっかり取り組める時期もあると思います。
そういう時、生徒さん同士の連弾も取り入れたいです。
関連記事
-
ピアノ練習曲集「ハノン」を楽しく練習する方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンにつきものの …
-
練習の原動力は何?弾けなくて怒る気持ちも。
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、こんなメールをい …
-
ピアノ教則本 つまづいたときの方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の方で、教則本に沿って …
-
大人ピアノ初心者が上達するための4つのポイント 1.意志の強さ 素直さ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の生徒さんたちを、同じ …
-
シニアのピアノ 子どもと違うのはどこ?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが上達するのに、 …
-
ピアノで、強弱をつける方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽の表現に重要な、音の強 …
-
ピアノ練習方法ガイドブック
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ練習にとても役立つ本 …
-
得意なことを利用して、のばすピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の体験レッスン問い合わ …
-
ピアノで歌う練習をするには 指1本でひいてみる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノという楽器に習熟して …
-
シニアのピアノ練習のコツ その1
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 シニア世代のピアノ練習 …
- PREV
- ピアノで 複雑なリズムを正しく弾く方法は
- NEXT
- シンプルなコードで問われる歌唱力 ピアノ弾き語り