ピアノの音がなんだかバラバラな時の練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
自宅でのピアノ練習で、録音したら音がそろっていない。
特に、白鍵と黒鍵をひくとずれているのがわかる。
こんなことはありませんか。
同時に打つべき音がそろわないのは、手のかたちが良くなかったり、指が1本ずつ独立していなかったりして
うまくコントロールできていないからです。
大人の初心者によくあります。
解決するには、まず手のフォームが悪くないか先生にみてもらう。
例えば私も、自分の先生にもう少し2の指は伸ばせない?と言われたりします。
指によって癖があったりすると、鍵盤に触れるタイミングがそろわなくなります。
次は、ゆびの運動性向上練習です。
ハノンなどで、短いフレーズをレガート、スタッカート、強く、弱くなど、いろいろな方法でひきます。
あまりはやく弾くと、音を聞いてそろっているか判断できません。
ゆっくり。
たくさんやると疲れて、なんかすごく頑張った気分になりますが
量よりはよく聞いてゆっくりのほうが効果があります。
こうしてウオーミングアップするうちに、指の運動神経が養われ鍵盤に対する感覚が身につきます。
指をコントロールできるようになります。
録音して自分の演奏をチェックするくらい向上心があるのですから、きっと上達すると思います。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
人前で弾くということ
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです. 大人の聞きあい会が終わ …
-
-
ピアノを弾くのに、爪を切らないといけないの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くのに、どうして …
-
-
はじめてピアノ発表会に出演する方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマーコンサ …
-
-
手の小さい人がショパンを弾く方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さんのレッスン。 …
-
-
おとなから始めて、ピアノは上達しますか
「大人になってからピアノを始めてももう上達しないんじゃないか」 絶対にそんなこと …
-
-
3拍子が4拍子になってしまう難しい理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 あけみさん(おとな)のレッ …
-
-
ピアノ変奏曲はお勧め りささんのレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …
-
3つの「こんなピアノレッスンはダメ 」
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 春の入会シーズン。 2 …
-
-
ピアノを両手で弾くコツ
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人がピアノを習い始めた …
-
-
シニア向け楽譜 違いはどこ?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私自身がピアノを習い始 …