ピアノで、伴奏を小さめに弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
左手の伴奏形を弱く、右手を出して、といわれます。
でもできない。どうやったらできるのでしょう。
もともと右利きの人は、左手は力仕事が得意。
指をコントロールしながら、微妙な表情を出すような小さい技は苦手です。
力を抑えて、弱い音を出すというだけでもなれるまでは大変。
ましてや、右手と違う表現なんて、そう簡単にはいきそうにありません。
感覚をつかむには、レッスンを受けているなら、先生の手の上に自分の手をのせて弾いてもらいましょう。
なんとなく間隔はわかるはず。
まず、左手をトレーニングします。
弱く弾く伴奏形を取り出して、左手だけ弾きます。
指先はいつも鍵盤に触っているような感じで、上からバタバタしない。
弱くする、というよりはやさしい音を想像します。
次に右手です。
メロディらしく、豊かではっきりした音を想像して、指を柔軟に活発に使います。
両手です。
左手だけでひき始めて、右手を加えます。
その時、右手のメロディをよく聞く。
聞き分けよう、と思ってひくと、自然と右手が浮き立ってきます。
耳も訓練する。
そうやって、よく聞きながら弾くと、左手が出すぎているのが気になって控えるのが普通になります。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
1日何時間練習したらピアニストになれますか
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアニストになるには、1日 …
-
-
大人のピアノ 上達のポイント② 目標は現実的に
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人のピアノ 上達のポイ …
-
-
ピアノで、新しい曲に取り組むとき 3つの見方
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新しい曲を始めると、はやく …
-
-
自分の音をよく聴く方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ練習で大切なこと …
-
-
ピアノの上達が早い人 5つの特徴
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 たくさんの生徒さんがい …
-
-
ピアノを両手で弾くコツ
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人がピアノを習い始めた …
-
-
ピアノ導入期 レッスンで一緒に譜読みをする
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 宿題に出した曲を弾かせてミ …
-
-
ピアノの指使いがめちゃくちゃです
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くとき、いつも指 …
-
-
小学生のうちに隙間時間でピアノの練習を
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 小学生の生徒達には毎年言っ …
-
-
譜読みを楽にする方法とは? コードを使う
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 チャンピオンさんという …
- PREV
- 亀有の新しいお店 HAKUO
- NEXT
- ピアノレッスンで見られたくないとき