ピアノグレードテスト 曲想をつける課題
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
昨日、生徒さん4人とピアノグレードに行ってきました。
今回は、11,10,9級の受験。
サマーコンサートが終わってから、この日に向けて準備してきました。
受験は生徒さんだけでできますが、できる限り見に行くことにしています。
同じくらいのレベルのほかの教室の生徒さんを見る少ない機会です。
子どもも私も、お母さん方も刺激になります。
3つの級の演奏を聴いての感想ですが、
ゆめピアノの生徒さんは…
・まず、フォームがいいです!!
というか、中にはよくそんな手でひけるなあ、というような子供もいます。
5の指が全部鍵盤についている。曲想がいいのに、もったいないなあ・・。
手首がすごく下がっている。弾いていて疲れそう。
よその生徒さんだけど、いちいち直しに行きたくなります。
・楽譜に書いてあることを、きちんと守って弾いています。
リズム、強弱をしっかり、楽譜通りに弾けています。
課題としては
・テンポが遅い
これは、グレードテストにどの程度のテンポが求められているか、にもよります。
以前受験した生徒さんが、講評に「テンポに載って進んでいく感じがあるといいですね」と書かれていました。
私が、遅めでもきちんと弾くのが好きなので、仕上げるときにテンポが上がりきらないことが良くあります。
・・ちょっと曲がつまらないこともある
テンポの遅さも関係ありますが、きちんとひけてるけど、面白くないなあ、といった感じ。
テストなので、ある程度仕方ない面もあります。
グレードテストの課題であっても、サマーコンサートの時のように曲分析カードを書いてもらおうかな、と考えています。
そうすれば、自分がどんな感じに弾きたいか、見えてくるから。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノや、ほかの楽器の練習環境は?何がちがうの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「ピアノ」は、練習環境を整 …
-
-
ピアノのおけいこは 大きくなったら手遅れ?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 外は寒くて、きょうは東京で …
-
-
ピティナステップ 3人の先生の講評
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピティナステップ表参道に参 …
-
-
お客様も楽しめるコンサートを サマーコンサート終了
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマーコンサートが終了しま …
-
-
レッスン卒業後も 音楽を楽しむために必要なこと
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 学校の夏休みを機に、 …
-
-
サマーコンサート 準備開始
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマーコンサート(サマコン …
-
-
1曲を深める ピアノレッスン今年の抱負
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 小中学生の皆さんは、書き初 …
-
-
聞いている人をあかるくげんきにたのしくできるような ピアノ演奏をしたい
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲分析カード、活用していま …
-
-
雨の多い時期 ピアノを快適に弾く方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今年はなんだか雨が多いで …
-
-
これだけは!楽譜の基礎知識1
ピアノ上達のキーポイントは「読譜力」! 今回は読譜力のベースとなる、ピアノを弾く …
- PREV
- ピアノの先生は、みんな親切ですよ!
- NEXT
- 練習時間がない時のピアノレッスンは?