▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

古典派、バロックがピアノに欠かせない理由

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

先日、ステップに生徒さんを出して、ほかの教室の生徒さんの演奏を聴いて
思ったこと。

何人かの方が、古典派のソナチネ、クレメンティやクーラウなどの定番の曲を
弾かれました。

きちんとしたテクニックと解釈で、日頃基礎的な練習をされているのが
よくわかりました。

教師である私たちの世代は、ピアノのレッスンはハノンなどの指の練習、チェルニー、
そしてソナチネアルバムをくまなく弾いた方は多いと思います。

小学生のころ、私の先生はずっとそれが定番、発表会の時などにちょっとした題名の付いた
名曲を弾かせてくれました。
バッハ
ほとんどを古典派、これにバッハのインベンションを加えて、
レッスンしていた記憶があります。

私のレッスンでは、決してそのスタイルだけで教えていません。
発表会以外でもよく名曲集から弾かせたり、ポップスもやります。

でも、古典派のソナチネは、欠かせないです。

古典派だけに偏るのはよくないですが、これをやらずにショパンなどのロマン派や
近・現代曲をやっていくと、基礎の指づくり、運指、音階の弾き方など、
様々なピアノ学習のだいじな初期練習をぬかして、あとでしまった!ちゃんとやっておけばよかった
と後悔すると思います。

バッハでポリフォニーを学び、古典派で曲の形式や様式を知る。

そして、後のロマン派、近・現代曲がどのように自由に展開していくかを知る上で、
ピアノ学習の基礎は、古典なくしては語れないのです。

小さい生徒さんは与えられたものを黙々とこなしてはいるのですが、
古典を練習する意味が分かるのは、ずっと大きくなってからでしょうね。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノのお話

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

小さいうちは、ピアノの練習は好きなことから

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ななちゃん(3さい)のレッ …

ななちゃん うまくいったと思います サマーコンサート

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年に一度のサマーコンサート …

樹原涼子
2段階導入法 長く続くピアノ生活の基礎

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゴールデンウイーク中、3分 …

オリンピック
1日何時間練習したらピアニストになれますか

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアニストになるには、1日 …

流山のピアノ教室
世界一長いピアノ曲は

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ曲にも、やたらと長い …

卒業
祥子先生におそわったこと

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   今年最後のブ …

流山の音楽教室の生徒さん
さつきちゃん 二つのピアノの目標をクリア

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノ卒業生、さつきち …

流山のピアノ教室
美芽先生のホームセミナーへ リレー連弾楽しかったあ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽ライターの山本美芽先生 …

流山のピアノ教室
ピアノの練習あるある 藤 拓弘さん

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 藤 拓弘さんをご存知ですか …

ピアノ上達がとまってしまう いろいろな原因

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンを始めて、初 …