練習時間がとりにくい場合の方法 小学校高学年以上
2023/01/31
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです
小学校も高学年になると、部活動や塾通いを新しく始める子も出てきます。
すると、タイトルのような生徒さんからの質問がきっと、出てくると思います。
正直、なかなか難しい質問ではあります。
練習はピアノの前に座って鍵盤を弾くことだけと捉えると、座れない時間が長い場合は焦りが出ます。
そうなると、貴重な練習時間を焦った弾き方で弾くことになってしまいます。
場合によっては、手の故障が出るかもしれませんが、それは避けたいですよね。
練習時間があまり取れない正路さんは、初見を続けたことで、
短時間でもソナチネが仕上がるようになりました。
エアピアノで指を動かす、短時間で練習ができる課題に切り替える、半年で1曲を仕上げることを目標にする、などいろいろな方法が考えられます。
時には、レッスン時間を少し長めにとって、その中で「練習タイム」をもらうということも考えられます。
Yくんは部活で疲れて練習があまりできない中、私が編み出した「1分間集中練習法」というのをしばしば利用してくれていました。
部分練習の方法ですが、1分タイマーを使って、一番弾けない部分だけ練習するんです。
これを使って、ほぼ5ヶ月くらいかかったと記憶してますが、本人が希望したモーツァルトのトルコ行進曲を一応最後まで仕上げました。
教本、曲集の使い方も工夫が必要かもしれませんね。
練習時間がとりづらい子には、「スケールとアルペジオ」「スーパーフィンガーズ」を使っています。
教本は短いものをたくさんやるというのも効果的だと思います。
練習できないという罪悪感が生徒さんにある場合、長い曲はなかなか仕上がらず、心が折れそうになってくるので。
どんな教本で効果が上がるか、研究して行きたいと思います。
少なくとも中学生以上は、練習時間が短い問題って切実ですから
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
聴音で、聞き取れるのに書けないとき 練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 聴音をしていて、耳はちゃん …
-
-
体重をピアノの鍵盤に預けるように
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美和さん(おとな)のレッス …
-
-
一通り弾けると、練習が雑になってしまう悩み
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今、子供の生徒さんたち …
-
-
同じ楽譜を見て弾いても、演奏に違いが出る理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 同じ楽譜を使って楽譜どお …
-
-
細かい音符が続いてテンポが走るときの 練習法
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンを受 …
-
-
ピアノで、左手のメロディを浮き立たせる方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ曲は、右手がメロディ …
-
-
同じ楽譜でも、弾く人によって違いが出る理由
同じ楽譜を使って楽譜どおりに弾いていても、人によって演奏は違って聞こえます。 も …
-
-
保育現場で必要な、ピアノの技術って何?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 きょうも、保育の仕事をして …
-
-
ピアノの練習時間 どれくらいがベスト?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「毎日のピアノ練習時間って …
-
-
弾きたい曲が難しくて 気が重い場合
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 どうしても弾い …
- PREV
- それでもひたすら 努力するのが 才能だ
- NEXT
- 大人初心者・初級の方のレッスン頻度