一通り弾けると、練習が雑になってしまう悩み
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
今、子供の生徒さんたちとの三者面談をしています
あらかじめアンケートをして、今の悩みをうかがいました。
その中に、「練習の仕方が雑」というのが何人か。
譜読みをして、音を並べるところまでは一生懸命やるものの、後はさっとひく程度。
細かい指番号や表現を気にしたりしないというものです。
これは、それぞれの性格もありますね。
たぶん、ピアノだけではなく学校の宿題も、同じ感じだと思います。
私は、こまかいところに注意するように仕向けるより、曲数を増やしてたくさんの曲を弾いてほしいと思います。
たぶん、じっくりひくように仕向けると、苦痛だと思うのです。
それだったら、せっかく譜読みが早いのですから、そこをもっと伸ばしたい。
数が増えれば、とにかくこなすだけでも1週間一生懸命しないといけない。
その中で、好きそうな曲や人前で弾くものは、じっくり仕上げればいいかなと思います。
もしできたら、片手練習なしでも両手で譜読みができるようになったら理想的です。
手順として、片手からした方がいいように思っていますが、そんなことはありません。
ピアノは、両手のバランスで弾いているので、ゆっくりでも両手で弾いた方がいいのです。
それで弾けないところを片手で練習する。
初心者のうちは、2段の楽譜を同時によんで弾くことが難しいから、とりあえず片手で練習するだけ。
今回書いていただいた悩みは今の悩み。
数か月後には変わっているかもしれません。
今は、得意なことを生かして、たくさん曲を弾く方向で行きたいと思います。
関連記事
-
-
ピアノの練習が停滞するとき
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 めぐちゃんのレッスンをしま …
-
-
ピアノ演奏の基礎2 レガートをきれいに
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ひとつひとつの音をなめら …
-
-
ピアノ初級者が身につけたい3つの基礎ポイント
ピアノ演奏の基礎テクニックとは? ピアノ演奏の基礎テクニックと言うと、まず頭に浮 …
-
-
ハノン 効果的な練習法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノ教則本の中で、1番 …
-
-
ピアノを練習しても上手にならない5つの理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノには向かっている …
-
爪を短くしなくてはいけない3つの理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノをひくときは、爪 …
-
-
成長は、1年単位で眺めて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ななちゃん(年中)のレッス …
-
-
得意なことを利用して、のばすピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の体験レッスン問い合わ …
-
-
合唱コンクールの伴奏練習 転調の壁
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さゆみちゃん(中2)のレッ …
-
-
ピアノ上達のカギ レッスンノート活用しています
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今年の始めから、「レッスン …
- PREV
- ピアノ初心者におすすめ!大人も楽しめる楽譜
- NEXT
- 幼稚園教諭採用のポイントは