ピアノ演奏の基礎3 スタッカートの演奏方法とは
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです
「音を切る」と日本語訳されることの多いスタッカート(staccato)。
でも、イタリア語本来の意味は「離れた」「分離された」だということをご存知でしょうか?
「切る」と「離す」では少しニュアンスが違いますね。
「切る」という言葉には鋭い意味合いが含まれます。
スタッカートが出てくると、とにかく短く切ろうと手首や腕に力を入れてバタバタした動きで弾いてしまいがちです
そうすると音楽の流れが損なわれてしまいます。
そこで今回は、スタッカートを弾く時に注意すべき点や上手に弾くために心がけたいポイントをご紹介します。
スタッカートの演奏効果を考える
スタッカートには「軽やかさ」を表現する意味と、音を「浮き立たせる」また「インパクト」を目的として使われる場合があります。
スタッカートが出てきたら、作曲家がそのスタッカートにどのような表現、効果を求めているのか考えて、
その音のイメージに近づけるように指や腕の使い方を練習していくことが大切です。
スタッカートのNG打鍵
音をなめらかにつなげて弾くレガート同様、スタッカートもマスター必須の演奏テクニックです。
レガートよりも苦手意識を持っている人が多いのではないでしょうか。
なぜ上手にスタッカートが弾けないのか?スタッカートが苦手な人に共通してみられる弾き方をまとめてみました。
・腕や手首に力が入り過ぎている
・打鍵後、指を跳ね上げ過ぎる
・少ししか鍵盤に触らず、タッチが浅くなる
・鍵盤に触れる指の面積が大き過ぎる
・手首を振り過ぎる
どれも、音が揃わなかったり、重たく乱暴に聞こえる要因となります。
確かに、レガートを弾く時よりも腕や手首に力は入りますが、それは打鍵の瞬間だけ
その前後には適度な緩みが必要です。
また、スタッカートを弾く時は、上から力で押すような打鍵ではなくて、鍵盤の底に小さなバネがついていて、軽く跳ね返されるような打鍵が必要です。
躍動感のある軽やかなスタッカートにするためには、適度な緊張と緩みの両方が欠かせないのです。
スタッカートを弾く際のポイント
ひとことにスタッカートと言っても、曲のテンポや強弱、何音符についているのかなどによっても弾き方は違ってきます。
一般的にスタッカートを弾く際にどのようなことに気をつけて打鍵すればいいのかまとめてみました。
・指先を立て、鍵盤に触れる面積をできるだけ小さくする
・p(ピアノ)など弱く弾く音でも、鍵盤の底まで打鍵する
・指先から鍵盤までの距離をできるだけ揃える
・指先が硬いイメージをもつ(指先が小さなメタルや陶器のようなイメージ)
・手首をぶらぶらと上下に振りすぎない
・指先だけに意識を集中させず、肘でコントロールするイメージをもつと過度に力むことを防げる
・肩を上げない(上半身をかたくしない)
・軽く跳ね上げられた反動で次の音を弾くように意識すると、スタッカートの音の粒が横に流れて自然な音楽に聞こえる
スタッカートをマスターする
音のニュアンスや演奏時の力の入れ方、抜き方、指や手首の使い方などを言葉で説明したり理解するのはとても難しいことです。
人によって体の大きさも動き方も違いますし、同じ説明を聞いてもピンと来る人来ない人とさまざま。
たとえば「熱々のものに触ってしまい、“熱いっ!”とびっくりして手を離した時の感じ」と言ってスタッカートのコツをつかめる人もいれば、逆に大袈裟に手を動かして悪い癖がついてしまう人もいます。
大切なことは、そのスタッカートをどのように弾くと曲にマッチするのか、弾く前に考えて音のイメージをかためておくこと。
そのイメージどおりに聞こえるために、どのように指や腕を動かせばいいのか、教本を読んだり、レッスンで先生がくれるヒントを参考に自分で試行錯誤を重ねていくことです。
レガート同様、スタッカートは表情豊かな演奏には欠かせない大切なテクニックのひとつ。努力を惜しまず、是非マスターしましょう!
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
打楽器の参加で、ピアノアンサンブルを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの個人レッスンに不足 …
-
-
ピアノを練習しても上手にならない5つの理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノには向かっている …
-
-
ピアノ初心者におすすめ!大人も楽しめる楽譜
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです まずは、ピアノをはじめた …
-
-
家でのピアノ練習 お母さんが教えてあげたほうがいいの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 お母さんが結構ピアノが上手 …
-
-
保育現場で必要な、ピアノの技術って何?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 きょうも、保育の仕事をして …
-
-
ピアノの練習時間 どれくらいがベスト?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「毎日のピアノ練習時間って …
-
-
すき間の5分間で練習する方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽は聴くのも楽しいですが …
-
-
世代を超えて楽しめる楽器 ピアノ
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。。 輝く未来 …
-
-
ピアノ導入期に効果的な、秘密兵器とは
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノ導入期のレッスンで、ミ …
-
-
人前でピアノをいつも通り弾く方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 1つの曲を仕上げようと思 …
- PREV
- 「弾きこむ曲」必要な理由
- NEXT
- 声部を分けて練習する理由