大人の初心者でも、レッスン間隔があいてもやっていける理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
たかひろさんのレッスンをしました。
月1回のレッスンをしています。
わたしは、基本的に初心者は、月2回以上のレッスンをお願いしています。
楽譜がまだしっかりできない時期は、どうしても音間違い、リズムの間違いが多いもの。
間違えた状態で1か月練習していると、レッスンで指摘しても、直すのに苦労します。
そのため、なるべく間隔があかないレッスンをしているんです。
たかひろさんは、1か月の間さぼらずじっくり練習。
レッスンが先だとついさぼりがちですが、そこはしっかりしています。
もしかすると、以前より胡弓を習っていて、練習の習慣がついているのかも。
ハノンで、リズム練習をすると、「これが苦手なんだよねえ」
弾いていただくと、何かが変です。
付点の点を、スタッカートと間違えている!
これは本当によくあるまちがい。
なぜか、大人に多いです。
点がついたら跳ねる、と思っちゃうんでしょうね。
多分、正しく練習していた期間もあったためすぐに正しく直せました。
今、高弘さん以外に橋本さんもだいたい月1回です。
写真者ですが、こちらはギター経験が長いので、1回のレッスンでビートルズの曲を1曲、
譜読みしてきます。
お二人に共通しているのは、性格的にまじめなことと、弾けるようになりたい意欲が強いこと。
よく、ピアノは小さい内から始めないと上達しない、と言われます。
確かにリズム感や絶対音感は、年齢がものを言いますね。
でも、大人は理屈が分かります。
それに、自分で分析できるので、「この曲はA-B-Aだな」と整理して、
弾いたり暗譜したりできます。
塾の宣伝みたいですが、やはり「やる気」にはかなわない。
おしえるほうも、意欲的な人に一生懸命になりますしね。
大人は、自分が習いたくて来て、自分でお金を払っている。
自分にやる気がなくなったり、レッスンに意味を感じられなければすぐやめられます。
子供の用に、励ましてくれるお母さんたちもいませんしね。
最近は、初心者の月1回レッスンでも大丈夫な方もいるのだ、と考えを変えました。
関連記事
-
-
好きで選んだピアノ曲 でも、なんだかいやになって そんなときの解決法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 自分で選んだ好きな曲。 で …
-
-
ピアノ 分担奏で、曲の流れをつかむ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスン。 使用 …
-
-
ピアノ本番前に何をしたらいいの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美津子さん(おとな)のレッ …
-
-
ピアノレッスンノート、どんな効果?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 去年、レッスンノートを作り …
-
-
絶望している暇はない
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアニストの舘野 泉さんが書かれ …
-
-
自分の音楽ができる ピアノレッスンを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 コロナ自粛を …
-
-
ひとつのメロディにたくさんの伴奏付け
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 拓郎さん(おとな)のレッス …
-
-
動画を使ったピアノ練習法
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです YouTubeで動画 …
-
-
ピアノ 指が思うように動く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 おとなのピアノの悩みNo1 …
-
-
ピアノのお医者さん 調律師のお仕事
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんきょうだいの、お母さんの …