大人のピアノ教材選び
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
大人の教材の選び方について。
教材(楽譜)を選ぶことはとても重要です。
ピアノの先生の仕事の、半分くらいがこれな気がします。
1冊購入すると最低数か月はそれに沿って進めることになります。
合っていないものを選ぶと苦痛な時間が続きます。
大人のレッスンは、それぞれの目的に合わせて進めたい。
ただ、全くの初心者の場合、読譜も0からだしいきなりポピュラー曲集みたいなものに入るのは難しいのです。
最初の1冊は
・大人のためのピアノ教本1
・ブラインドタッチで弾ける おとなのための楽しいピアノスタディ(1)
のいずれかにしています。
どちらも読譜についての記載があり、よく知られている曲を題材にしています。
その他に何か曲集をするのですが、ずっと大村典子先生のハートフルピアノ曲集を使ってきました。
クラシック ポップス 童謡がバランスよく入っています。
こういうものはなかなかありません。
ところが、古い本なので絶版になり、さらに20代、30代に生徒さんは知らない曲が多くなりました。
最近はピアノ悠々塾を使っています。
とは言っても大人の生徒さんは全員がばらばらの楽譜を使っています。
希望する曲もゆめピアノに来る前の経験もそれぞれだからです。
何人かが共通して使っているのは
ハノン
プレインベンション
だけです。
ハノンは世代、経験に関係なく基礎的なものですし、音階練習も絶対必要だから。
プレインベンションは、ここのところバッハの好きな方が多いため、
いずれインベンションに入る前段階です。
子どもの教材に比べて私が研究が少なく、またセミナーも圧倒的に子供指導のためのものが多いのです。
勉強する必要があるのですが、あまりにも範囲が広い。
結局、生徒さんが来た時にいろいろ考えてみるしかないのかなあ、という感じです。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
折りたためるグランドピアノ「大人の紙鍵盤」とは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 折りたためるグランドピ …
-
-
弾けないところをひけるようにする近道は? 自分で理由を分析
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 作詞家 万城さんのレッス …
-
-
大人のピアノ 上達のポイント② 目標は現実的に
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人のピアノ 上達のポイ …
-
-
大人の聞きあい会
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 週末、大人の聞きあい会を …
-
-
斎藤守也さん 左手のためのエチュード
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスンをしまし …
-
-
自分で、自分のピアノの先生になる方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人がピアノを楽しむのに、 …
-
-
おとなから始めて、ピアノは上達しますか
「大人になってからピアノを始めてももう上達しないんじゃないか」 絶対にそんなこと …
-
-
ピアノ 自分でじっくり考える方法
小学高学年の生徒とこんなやりとり。 「う~ん、よく弾けているけど少 …
-
-
最後の仕上げ ピアノ聞きあい会
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なつきちゃんのレッスンをし …
-
-
指使いを使いこなす方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「指使い」とは? ピア …
- PREV
- 先回りして、ミスを防いだほうがいいのか
- NEXT
- 絶対音感の練習は コンディションの良い時に