白鳥・亀有・青戸・青砥・堀切・お花茶屋近隣にお住まいの方へ。大人の趣味にピアノがおすすめです。

ゆめピアノ教室〜大人の趣味にピアノはいかがですか?

ピアノにむいている3つの性格

   

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ピアノや、ほかの楽器には日々の練習が必須。
では、「向いている性格」は?

1、コツコツすることが苦にならない
楽器は毎日の練習が効果的。
仕事などでなかなか難しいとは思いますが、まとめてするよりは毎日少しずつ。

それも、一気には上達しないので、少しずつの変化で進める人。

2.負けずぎらい
人との競争という意味ではありません。
弾けなくて悔しいという気持ちのある人。

時々レッスン中にも「畜生」なんて言ってる方が。
お行儀はよくないですが、このくらいの方が上達はします

3、探求心、好奇心が強い
どうしてできないのだろう、とか、先生と自分はどこが違うんだろう、と思う人。

結局答えは先生が教えたとしても、疑問を持ってない人とは全く違いますね。

私が考える、楽器向きの性格はこんな感じです。
では、そうでない人は楽器をあきらめる?

そうではなくて、レッスンや練習のやり方を工夫すればいいのです

コツコツすることが嫌いなら、あえてたくさんの曲を並行して練習して、気分を変える
負けず嫌いではなくても、同じ曲のいろいろな人の演奏を聴いてみる ちょっとは刺激になるかも

探求心の薄い人 これは、先生の方で工夫が必要かもしれません。

レッスンの中で、「どうしてこうなっちゃうんだと思いますか?」「私の弾き方とどこが違いますか?」と
問いかけをしていく。

そのうち、「また質問されるな」とわかるので、自分でも考えるようになります。

 - これからピアノを始める方へ, シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

パソコン操作
なかなか難しいピアノ教室選び

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   4月、新学期。 ピア …

あいホール
最後の仕上げ ピアノ聞きあい会

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なつきちゃんのレッスンをし …

ツエルニー
ピアノの楽譜 複数つかう理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンには複数の …

調子記号
自分に合った楽譜を選ぶ方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを始めて少し弾け …

ピアノの先生、勉強会に参加しているのはたったの2割

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今,現在、私は3つの継続セ …

脳
ピアニストの指は、なぜ早く動く?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアニストは、鍵盤を1 …

バッハ
ちょっと 音楽史のおはなし

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の社会の授業では世界史 …

ピアノを弾く人
ピアノ発表会 おすすめの理由

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 最近は、大人になってからピ …

おとなの教本
ほめられて とてもうれしい と報告

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   明美さん(70代)の …

引っ越し
お引越し先でも安心してピアノレッスン その理由は?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 春は出会いと別れの季節。 …