絶対音感の練習は コンディションの良い時に
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
るりちゃん(小1)のレッスンをしました。
びっくり、足にギプス。
運動会直前に、遊んでいて怪我したそうです…。
暑い中運動会は見学。
レッスンでも、立ったり座ったりさせたくなくて、旗(絶対音感)は最後に。
すると、いつになく結果が悪かったのです。
通常のレッスンでは、旗はレッスンの前半でします。
ピアノをたくさん弾いていろいろな音を聴いてからだと、間違えることが多いこと。
集中力も前半のほうがあることが理由。
絶対音感があるというのは、本来いつ何時 聞いても音が判別できるのです。
でも、まだ訓練中ですから、
「コンディションのいい時に」して下さい
と一音会の江口先生の本にあります。
おうちでも
機嫌のいい時
ねむくないとき
周りが静かな時(テレビ、ほかの兄弟など)
に行うことになっています。
でも、そのタイミングを1日5回見つけるのは至難の業。
お母さんの中には、朝1回旗の練習をするために、近くの職場に移った方までいます。
るりちゃんも、もう少しわたしが機転がきかせて、椅子に座る前に はたのレッスンをしてしまえばよかったのです。
ひとつ間違えてしまうと負のスパイラル。
間違える⇒自信がなくなる⇒間違える⇒さらに自信がなくなる・・・・
となります。
足のけがは、ピアノを弾くにはほとんど影響がないので(るりちゃんはまだペダルを使いません)
みっちり、ポジション移動の練習をしました。
関連記事
-
-
ピアノのレパートリー曲は、ぜひお披露目を
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さん(おとな)のレッス …
-
-
ピアノレッスンにほかの楽器を取り入れてみた
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 発表会用に購入した小さい鉄 …
-
-
幼稚園教諭採用のポイントは
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 久しぶりに大人の体験レ …
-
-
今日はひけるかもしれない・・・
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 小さいから、ピアノ歴が浅い …
-
-
ピアノのレッスンを見学していただいて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 継続セミナーでご一緒してい …
-
-
新しいことを覚えるまで
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新しい課題が …
-
-
保育の現場で役立つピアノは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 百合さん(仮名 おとな)の …
-
-
はるきくん、ピアノステップに向けて奮闘中!
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はるきくん(小3)のレッス …
-
-
ピアノレッスンは楽しくするもの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 こうしろうくんのレッスンで …
-
-
体調がいいので、ピアノのレッスンに集中!ともやすくん
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともやすくんのレッスン。 …
- PREV
- 大人のピアノ教材選び
- NEXT
- ピアノの宿題 ちょっときついかな、というくらいがちょうどいい