▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

シニアの方たち 年代的特徴2

      2025/01/08

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです

 

シニア世代の年代的な特徴を考えます。

 

じっくり学べる70代

70代になると 60代のころのやり方が通用しなくなります。

直前だけの1週間づけなど、

がむしゃらに練習しても難しくなります。

 

学習欲求に関する調査によると、

70代より60代のほうが様々な学習欲求が高いようです。

 

ただひとつ、つながり に対する欲求だけは

70代のほうが高かったそうです。

60代の学習者、学習の成果に目標や満足を感じます。

ピアノでいえば、 曲が弾けた、教本が上がったなどですね。

 

70代になると、例えば人間関係のコミュニケーションを

目的に参加する人が多いそう。

 

70代の生徒さんは、ピアノを通して先生や

お子さん、お孫さんとつながることをとても貴重なものに感じています。

 

ご紹介するのは、以前70代の生徒さんに書いていただいたアンケートです。

 

75歳とみこさん

60代まではまだほかのこともできるし、

遊びたいこともいっぱいあったので、ピアノは適当にやっていました。

 

(とみ子さんはシルバーコーラス、福祉間のボランティア、カラオケもしていました)

 

それが、70代になってから、ピアノをやっていて本当に良かったと思うようになりました。

ピアノは人生のタカラ、生きがいになっています。

 

 

とみ子さん、ありがとうございました。

 

もともとコーラスをやっていてアルトを担当。

音が取れないので、ピアノで音が取れるようになりたい、と

レッスンに来てくださいました。

 

60代では曲の難しさや知名度に目がいっていたけれど

70代になると、深さ(音楽の)が大切に思えるようになる。

 

何に価値を感じるかは年齢とともに

変わってくるのでしょう。

 

 

ちなむに、5年、10年前のやり方が

通用しなくなるのは、シニアに限りません。

 

私は50代半ばですが、

40代にやっていたような練習はできなくなったと思います。

 

はっきりしているのは、

連続して練習できる時間が短くなったことです。

 

カバーするには、短時間で回数を重ねるしかありません。

 

 

 

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

入門レベルで集中すべき3つのポイント

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「ピアノを始めよう!」と …

流山のピアノ
バイクに乗ってピアノレッスンに行く99歳

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   シニアでもピアノを弾 …

速度
これだけは!ピアノ楽譜の基礎知識2

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 楽譜には音符の他にも、速 …

ピアノの生徒さんとコミュニケーションをとるために

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私は朝晩、ラジオをきいてい …

流山のツエルニー
ツエルニーが弾けたら、ピアノ曲は何でも弾けるの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの練習曲として、ハノ …

小説
ピアノ演奏の中身だけで勝負しない

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです コンサートにおいては、演奏者が、 …

合唱をひきたたせるピアノ伴奏 5つのポイント

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 もうすぐ年度末。学校の卒業 …

勉強
ピアノの先生は何を勉強しているの?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 現在、月2,3回の勉強会 …

流山のピアノ教室
ピアノで、左手が良く動くようになる

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 それほど問題なくピアノを弾 …

流山のピアノ教本
ピアノは初めてだから

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   教室には、全く未経験 …