テルミンの練習会
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
週末にテルミンの練習会をしました。
宇都宮から本橋先生をお迎えして、20名以上の生徒さんたちが集まってテルミンを演奏しました。
今年のサマコンでゲスト演奏してくださった本橋先生。
生徒さんの、テルミンへの興味を組んでくださって、改めて機会を作ってくださいました。
松戸から友人の杉山先生と、生徒さん3組も参加。
最初の音階練習。
先生に手を持っていただいてドレミファソラシド、と右手の感覚を体験。
そのあと、自分で音階をおさらいして、カエルのうたを演奏。
ひとりずつ順番に行ったのですが、番が後になるにつれ、人のレッスンを見て学べるので
上手になっていきます。
グループレッスンの良いところですね。
ひととおり演奏した後、保護者の方々にも体験していただきました。
なかにはすぐにならったほうがいいんじゃないかと思うほど、上手なお母さんも。
にぎやかで楽しい体験会でした。
関連記事
-
-
今ひとつ、スムーズにピアノが弾けない理由 手元を見ている?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ひろしさんのレッスン。 …
-
-
大人のピアノ初心者が上達するポイント 2.先生とのコミュニケーション
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人のピアノ初心者が上達す …
-
-
ピアニストの指は、なぜ早く動く?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアニストは、鍵盤を1 …
-
-
ピティナステップ 3人の先生の講評
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピティナステップ表参道に参 …
-
-
上手な譜読み 3つのポイント
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです レッスンや教本などで頻繁 …
-
-
絶望している暇はない
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアニストの舘野 泉さんが書かれ …
-
-
ひとつのメロディにたくさんの伴奏付け
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 拓郎さん(おとな)のレッス …
-
-
ピアノの生徒さんとコミュニケーションをとるために
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私は朝晩、ラジオをきいてい …
-
-
オンラインピアノレッスン、動画添削の良いところは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノが …
-
-
発声練習の「ドレミファソファミレドー、じゃーん」の秘密
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 万城さんの面談をしました …
- PREV
- ピアノテクニック集では必ずメトロノームを
- NEXT
- 長く取り組む大曲一緒に、軽めの曲を