家族ぐるみで ピアノレッスンをバックアップ
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです
教室には学区外からも生徒さんが来てくださるため、車送迎のこどもも多いです。
平日は付き添いがお母さんということが多いのですが、
土曜日はパパがお休みでいらしたり、ということもあります。
うめちゃん(4歳)は、最初のお問い合わせ・体験申込がおばあさまから、という、最近少しずつ増えてきたケースです。
普段の付き添いはおばあちゃまがいらしています。
普段はバスで。
ママは保育士さん。
お仕事が休みだった先週は、ママが付き添いでいらっしゃいました。
ママは車の運転ができるので、
車でいらっしゃいました。おばあさまも一緒です。
ママにレッスンを見ていただき
なんとなく進んでいない様子に思うところあってか
「家で少し厳しく練習をチェックします」
とおっしゃっていました。
今週はおばあちゃまが付き添い。
進まないのは、おうちであまり練習していなかったからとわかり、
毎日練習の声掛けをしてくださったそう。
今週は宿題だった
「初めてのワルツ」(ピアノランド1)
がきれいに連弾できました。データともあわせました。
おじいちゃん、おばあちゃん、パパママ、兄弟4人に猫3匹という
今時珍しいにぎやかなご家庭。
おばあさまに
練習サポートや送迎にも関わっていただき、
もちろんママもおうちでの協力をしてくださっています。
ママとおばあちゃま、車の両輪で支えていただいている、という感じですね。
お仕事をされているママ、というのもごく普通になってきました。
私も働くママでした。
子どもの習い事にはできるだけ関わりたい、でも物理的に難しいということがあるのも、経験がありますのでお悩みになるのは理解できます。
ピアノレッスンは少し離れたところだったので、ずっと付き添いました。
ゆめピアノに問い合わせてくださる保護者の方たちは
せっかくお子さんがピアノを習いたい、ご両親も習わせたい。
ご家庭でのフォローについても考えていきたいと思います。
おじいさま・おばあさまが普段練習の管理をしている場合も、
ご負担にならないような方法を一緒に考えて行こうと思います。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノレッスンで習った通りに弾いているはずだけど…
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山岡さん(お …
-
-
今の状態にあったピアノ教材を選ぶ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 最近、みりちゃんの教材を変 …
-
-
コツコツと、いつも同じようにピアノを練習
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ななちゃん(小3)のレッス …
-
-
同じ ドの音でもピアノの弾き方でこんなに変わる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 台風の風雨が強い中、るりち …
-
-
うちのパパの役割分担は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 土曜日のレッスンは、お父様 …
-
-
絶対音感は ピアノを弾くための道具の一つ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆうまくんのレッスンをしま …
-
-
是非、おうちの方もレッスンにおいでください
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 千智ちゃん(小2)のレッス …
-
-
自分に合ったレッスンを受けるのに、必要なことは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ちかさん(成人女性)の …
-
-
メロディーにコードを付ける方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 西川口の万城先生のとこ …
-
-
新1年生のピアノレッスン お疲れかな?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はなやかな桜の花も新緑に変 …
- PREV
- 自分で音楽の世界を広げられるように よしひろくん
- NEXT
- 誰かの一言で 大きく変わることがある