先生との違いを じっくり観察
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
先生と私の演奏、
なんでこんなに違うのかしら・・。
こんな悩みはありますよね。
(いつもは ありませんか?と尋ねていますが、
これは全員の悩みだと断言します)
先日のともみさんのレッスン。
私が弾く音とご自分が弾かれる音の違いを感じ取られ、
どこがどう違うのか。
指の角度・離鍵の仕方など
じっくり観察していました。

いつも ともみさんは
私が弾くと バラバラ と言ってますね。
でもそれは、私がレッスンに行って思うのと
まったく同じなのです。
耳を澄まして聴き、離鍵に気をつけたら
今までと全く違う音が出せました。
ピアノとずっと友達でいてほしい
ピアノは子供だけのものではありません。
おとなの生徒さんも、結構息長く
レッスンを続けています。
発表会に出る方出ない方それぞれですが、
みなさん今年ももピアノを楽しんでらっしゃいます。
大人の生徒さんみなさんに共通しているのは、
とても丁寧に
ご自分、ピアノ、そして音楽と
向き合われていること。
自分にとってのピアノの役割がはっきりしています。
認知症予防
人前で1曲弾けるように
自分との向き合い方を知った
大人だからこそできることかなと思います。
子どもの生徒さんたちにもそういう大人の方たちの
取り組み方を伝えて、
「音楽は生涯にわたって楽しんで、
勉強していけるものなんだな」
「丁寧に取り組むと
音楽はこんなに楽しいんだな」と思ってもらえたら。
受験シーズンで一時お休みしている生徒さんがいる今の時期。
今春中学生になる人が3名います。
何かしらの結果が出れば今月で一段落。
2月からレッスンに戻ると 昨日お母さんから伺いました。
小学生までとは違う、ピアノとの付き合いが始まりますね。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノの音が共鳴してうるさい どうすれば?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを置いている部屋にブ …
-
-
ピアノ 自分でじっくり考える方法
小学高学年の生徒とこんなやりとり。 「う~ん、よく弾けているけど少 …
-
-
シニア向け楽譜 違いはどこ?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私自身がピアノを習い始 …
-
-
ピアノで、左手が良く動くようになる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 それほど問題なくピアノを弾 …
-
-
ピアノ教本「バイエル」はよくないの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ教則本「バイエル」は …
-
-
同じ曲でも、飽き飽きしない きらきらピアノシリーズ
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノの世界は、たく …
-
-
ピアノ独学 困ったときの3つの解決法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 独学でピアノを練習している …
-
-
ピアノレッスンノート、どんな効果?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 去年、レッスンノートを作り …
-
-
同じピアノ曲を、いろいろな伴奏で
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山崎さん(おとな)のレッス …
-
-
ピアノのために我慢している?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この時期のレッスンであいさ …
- PREV
- 新しいことに挑戦して 認知症予防
- NEXT
- 楽譜を眺めて 譜読みの負担を減らす