シニア向け楽譜 違いはどこ?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
私自身がピアノを習い始めたころに比べて、ピアノの教本は格段に進歩しました。
種類も増えました。
大人のためのピアノ教本は、これかこれ、というくらいだったのが
本当にいろいろで、「シニアピアノ」に絞ってインターネット検索したら、100種類以上ありました。
大人のピアノ、とあるものと、何が違うか。
すべての教本の中身を見たわけではないですが、
音符が大きい
音符が小さいというのはそれだけで抵抗感があります。
子供向けの楽譜も音符は大きいですが、幼児は背も小さいため視点が低く、
楽譜が横型です。
シニアは縦型で、音符が大きい。
でも大人向けなので、説明は漢字もあって、言葉遣いも大人向けです。
数年前に、先生方の勉強会で「大人向けの音符の大きいハノンがほしい」という意見が出ていました。
当時はなくて、私も子供のハノンを使っていました。
今はちゃんと、「大人のハノン」が出版されています。
進度が緩やか
例えば、8分音符を新しく練習するときに、課題曲が大人向けのものの倍近くあります。
あたらしいものになれて、習得するのに時間がかけられるようになっています。
楽譜が薄い
楽譜の1冊のページ数が少ないと思います。
厚い楽譜だと、「大変そう」という印象ですし、レッスンに持っていくのも重たいですね。
100種類以上の教本がある、シニアピアノの世界。
それだけ需要もあるということです。
楽譜が大きすぎるとかえってみにくいこともあるので、いろいろ比較してみることをお勧めします。
関連記事
-
-
ピアノ教本を選ぶ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの先生の大事な役目に …
-
-
大人のピアノレスナーも ぜひお披露目を
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(お …
-
-
広がるピアノの世界
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「先生、学校でこんな宿題が …
-
-
ブルグミュラーのアラベスクを、ピアノでかっこよく弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて楽譜を読 …
-
-
どこでも、ピアノを弾く指を鍛える方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 独学で練習していると、どう …
-
-
大人のピアノ カギは読譜力
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …
-
-
ピアノレッスン 前向きな改善点を
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 昨日に引き続き、やる気のお …
-
-
ピアノ演奏の中身だけで勝負しない
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです コンサートにおいては、演奏者が、 …
-
-
ピアノは、独学でも弾けるでしょうか
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾けるようにはなり …
-
-
ピアノで、左手が良く動くようになる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 それほど問題なくピアノを弾 …
- PREV
- 基礎をきちんと身につける方法
- NEXT
- レッスンする曲の選び方 満足できる方法で