メロディーにコードを付ける方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
西川口の万城先生のところに、出張レッスンしてきました。
万城先生は作詞家で、演歌の曲をたくさん作詞されています。
月2回くらい、レッスンしています。
中心は、大人のピアノ悠遊塾。
それと、音階を一つ。
1時間レッスンなので、かなりじっくりできます。
教本はごく普通にレッスンしていますが、音楽の仕事歴では私よりずっと長い万城先生。
普段はギターを使ってらっしゃるので、コードも詳しいです。
質問も、ほかの方ではしないようなものばかり。
まだコードのついていないメロディーに、どうやってつけるのか。
いわゆる伴奏付けです。
これはそう難しくありません。
例えば、チューリップで、「ドレミ―」にコードを付ける。
なるべく多く、主要な音が含まれているコードを探します。
この場合は「ドミソ」のCコード。
「レ」の音は、経過音と考え無視。
実際に合わせてみて決めます。
この日のレッスン曲だった、「ダイアナ」にコードをつけてみました。
もともと、幅広い音楽の知識をお持ちで、歌が中心なので、移調して音を上げ下げすることも多い。
自然と、調性やコードの関しての疑問が多くなります。
いろいろ教えていただけることも多いし、たまの出張レッスンは気分転換にもなります。
いつもお茶を1本用意して待っていただいて、感謝です。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
体調がいいので、ピアノのレッスンに集中!ともやすくん
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともやすくんのレッスン。 …
-
-
おうちの方は、黙って見守って ピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことね(年中)ちゃんのレッ …
-
-
バスティンメソッドを弾く
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆいちゃん(小3)のレッス …
-
-
新1年生のピアノレッスン お疲れかな?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はなやかな桜の花も新緑に変 …
-
-
感染症対策をしつつ、ピアノを弾きましょう♪
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 感染症対策について、ホーム …
-
-
自分で音楽の世界を広げられるように よしひろくん
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ゆめピアノ教室には、 …
-
-
音楽的自立の第1歩 みさきちゃん
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美咲ちゃんのレッスンをしま …
-
-
美音ちゃんの変身 ピアノ練習の環境が整って
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 美音ちゃんのお母さんとのや …
-
-
必要なピアノテクニックを、確実に楽しく
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の夏休み中に、数人の体 …
-
-
今日はひけるかもしれない・・・
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 小さいから、ピアノ歴が浅い …
- PREV
- 人前でピアノを披露するときのマナー
- NEXT
- お花茶屋のおいしいお寿司屋さん すしの花勘