サマーコンサートの曲 選びなおす理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
サマーコンサートの準備が進んでいます。
6月3日が本番ですが、すでに生徒さんたちのプログラムは出来上がりました。
選曲の際、私が選んでおいた候補5曲から、自分で1曲選んでもらいました。
だから、自分が気に入った曲で、「やっぱりこの曲いや!」という人はいないのですが…。
私が候補曲を決めたのは去年の12月。
半年先のレベルを予想して選んでいます。
サマーコンサートが3回目以上の生徒さんたちは、レッスンも3年以上ですから大体の進度はわかっています。
問題は初参加組。
そもそも、始めたばかりの導入期はどんどん先に進みます。
プレピアノランド1巻は、2か月くらいで終了する人も。
6か月後にどんな曲が弾けるか、とても予想が難しい。
あとは、体格や手の大きさも考慮。
レッスンを始めて1年前後でひける、聴き映えのする曲が少ない、というのもあります。
「ちょっと背伸びしすぎかなあ…」と思うくらいの曲を選んでいます。
練習を進めていくと、明らかに私の選曲ミスだったなあ、というのが出てきました。
こうなったら、なるべく早く変更しなくてはいけません。
練習中の曲は、必ず近い将来仕上げること、
よく練習してきたけれど、私の選んだ曲が難しすぎたこと
生徒さん自身は何も悪くないのだとしっかりお話して、曲を変更しました。
前回と同じように、数曲候補を出して選びます。
1回目のレッスンで、「これなら間に合うな」というのがわかり、お母さんも私もほっとします。
本当は、変更しないのがいいけれど…。
曲目変更をなくしたかったら、やさしめの曲にすればいいのです。
できる範囲で少しでも素敵な曲を。
ひとつの賭けをしていますが、もう少し上手に予想できるように、研究します。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピョンピョン跳ねているような音で ありさちゃん
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 延期になったサマーコンサー …
-
-
お家でできます 無料オンラインスクール
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ソルフェージュ、というのは …
-
-
ピアノの悩みに すぐに役立つ本の紹介
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾く上での悩みはつ …
-
-
名古屋のピアノ弾きあい会へ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 名古屋の弾き …
-
-
基礎をきちんと身につける方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 橋本さんのレッスン。 …
-
-
ピアノの鍵盤は黒と白 その理由は
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノの鍵盤の色といえば …
-
-
体調がいいので、ピアノのレッスンに集中!ともやすくん
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ともやすくんのレッスン。 …
-
-
ピアノのテクニックって何でしょう?
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです <テクニック>について。 &nbs …
-
-
ピアノ教本「バイエル」はよくないの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ教則本「バイエル」は …
-
-
ピアノってどんな楽器? 3つの特徴
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノってどんな楽器でしょ …
- PREV
- ピアノレッスンの宿題に身が入らないときの解決法
- NEXT
- クラシックピアノが楽しくなる方法