▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

楽譜を覚えてピアノを弾いてもいいですか  読譜がスラスラできる方法

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

楽譜がスラスラ読めない・・・・
パット見てよめないので楽譜を見ながらひけなくて、全部暗譜してから弾いている。

そういう方、意外と多いです。

ご自分で悩みと思っていればまだいいのですが、暗譜して弾けてしまうので、悩んでさえいない方も。

でも、楽譜を見ながらひけたほうが、絶対にいいのです。
何十ページもあるソナタ、全部暗譜してからひきますか?

それに将来、家族やお友達の伴奏をしてみよう、となったら、どうしますか?
伴奏は、楽譜を見ないとタイミングを合わせたり、難しいですよ。

もしピアノのレッスンを受けているなら、先生が注意点を書き込んでくださるのでは?
全部、頭に入っていますか?

楽譜を読むのは、「なれ」です。
ピアノの楽譜には、ト音記号をヘ音記号の2種類しかなく、楽譜によって「ドの場所」が変わることもありません。
いったん音符の位置がわかってしまえば、考えなくても自然に読めるはず。

苦手な方でも、真ん中の「ド」は読めますよね。
その隣の「レ」も、すぐわかります。

そうやって、読める音を増やしていけばいいのです。
楽譜

ピアノには88個鍵盤があります。
でも、楽譜上の音符が88種類、あるわけではないです。

大譜表の幅からはみ出した音、加線の音が5.6こで、あとは「オクターブ記号」を使います。

「8・・・・   という記号が、音符の上や下についています。
これで書いてある音よりも、1オクターブうえでひく、下でひく、という意味です。

立ち止まりながらでもいいので、目線を楽譜のほうに向けて。
なるべく手元を見ないで、鍵盤の幅を指で探りながらひいていきます。

音がとんでいるときだけ、ちらっと手を見る。
手ばかり見ていて楽譜と手の間を目線が行ったり来たり。
これだと、楽譜に集中できず、読譜力が上がりません。

あとは、大人の方限定で、読みにくいところは仮名を振る。
和音は大変でしょうから ドファラ、とか書き込む。

慣れてきたら消します。

ひと手間かけて、最初にコピーを取っておく。
そして、フリガナ付き楽譜と、仮名なし楽譜の2種類用意して、交互に使うのもおすすめです。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - これからピアノを始める方へ, シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

葛飾区のあいホール
最後の仕上げ ピアノ聞きあい会

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なつきちゃんのレッスンをし …

ギター
伴奏のアレンジ力をつける方法 リズム編

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 橋本さんのレッスン。 …

流山の絶対音感訓練
絶対音感は万能なの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今年に入ってから、8人の新 …

流山のピアノ教室
ピアノを始めて3か月頃の落とし穴は

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   体験レッスンを終えて …

パソコン操作
ピアノの練習 毎日すると決めたら 実行の秘訣

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 継続は力なり。 聞き飽きた …

勉強
ピアノの先生は何を勉強しているの?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 現在、月2,3回の勉強会 …

脳
ピアニストの指は、なぜ早く動く?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアニストは、鍵盤を1 …

プレぴ
練習できなかったときの レッスンとは?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが弾けるようにな …

流山の女の子
ピアノレッスンが軌道にのるまで 待てますか?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことねちゃん(年中)のレッ …

流山のピアノ教室
指が太くて、ピアノ鍵盤にはさまる場合

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山岡さん(成人 男性)のレ …