ピアノを弾くとき力が入っているか調べる方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノを弾くときに、余分な力が入っているといい音が出ません。
速い部分は弾けないし、弾いていて疲れるはず。
私自身はすごく力が入りやすく、学生のときはひたすら体力で押し切っていました。
すごく疲れたと思います。
立ってお辞儀をして、猿のように手をぶらぶらさせたり
立ったままピアノを弾いたり
力が抜けている状態を体感して、弾いているときも再現する。
脱力については、アレクサンダー奏法というのがあり、講座も行われています。
いろいろな楽器の演奏や、野球などスポーツにも応用されています。
なので、脱力をする方法をここで説明するのは難しいのですが。
そもそも、力が入っている人は
「自分が力が入っているかどうかわからない」
ひとつ試していただきたいのは、ピアノを弾いている状態で、
(鍵盤の上に手がある)
いきなり、手を払い落としてみてください。
できたら、ほかの人にやってもらうのがいいと思います。
私は、左手でひいて自分の右手で払ってみました。
バサッと腕が下に落ちれば脱力しています。
力が入っていると、ほぼ腕が水平で止まっています。
ただ指が鍵盤から離れただけで、弾いている形で固まっている。
まずは、自分の状態を知ることから、ですね。
脱力については、動画もたくさんありますので、「ピアノ。脱力」などで検索してみてください。
「アレクサンダー」でも見られます。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
お家でできます 無料オンラインスクール
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ソルフェージュ、というのは …
-
-
保育士試験 歌声がしっかり聞こえるように
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 そろそろ、保育士志望の生徒 …
-
-
ピアノレッスン 細かい指導です
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 私はどちらかというと、指導内容が細 …
-
-
弾けない理由 2練習方法がよくない
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 なぜか上達しな …
-
-
ピアノが上達する簡単な方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 レッスンを始めてばかり …
-
-
ピアノを練習しても上手にならない5つの理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノには向かっている …
-
-
ピアノ発表会でいつも通りに弾く方法②
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 客観的に自分の姿を見てみ …
-
-
ピアノを両手で弾くコツ
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 大人がピアノを習い始めた …
-
-
ピアノで音色の重さをコントロールする方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンで、「音色 …
-
-
初見や聴音で ピアノの読譜をはやく、間違いを少なく
こんにちは。こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さ …
- PREV
- ツエルニーが弾けたら、ピアノ曲は何でも弾けるの?
- NEXT
- 体重をピアノの鍵盤に預けるように