▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

ピアノで脳が鍛えられる理由 その3

      2017/01/09

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

理由3.ドーパミンがやる気をもたらす
ドーパミンという脳内物質があります。
脳内でドーパミンが分泌されると「嬉しい!」「楽しい!」といった感情が生まれます。
すると同じ経験をもっとしたいと思い、
分泌のきっかけになった事を繰り返したいという意欲が生じるのです。

ドーパミンは「やる気」をもたらすのです。

ではどんな時にドーパミンが分泌されるのでしょうか?
そ何かに成功した時、何かが向上した時、ほめられた時、新しい発見をした時、芸術に触れた時・・・。
ピアノを習っている中で日々得られることなのです。
脳
「先週まで弾けなかったフレーズがだんだん弾けるようになってきた!嬉しい!」
「音がきれいになった、リズム感が良くなったと先生にほめられた!」
「バッハの肖像によくある髪の毛がカツラだったなんて、知らなかった!」
「今まで聞くだけだった名曲が、少しだけど自分の手で弾けた!」
「今度の曲はとってもきれいだなー。この作曲家の他の曲も聞いてみたいな」

感情としても嬉しいことです。
科学的にもこのような時にドーパミンが分泌され、意欲的に取り組んでいく事ができます。

何をやるにも、大切なことは「継続」です。
苦しいことは続かないものです。

日々、よろこびを味わいながら続けられるのがピアノなのです。

ピアノを通して楽しく前向きに、豊かな心で生きられる事は素晴らしいことです。
それが結果的に認知症予防にもなるなら一石二鳥です。

また、たとえ既に認知症が発症された方であっても、
ピアノを弾き、名曲に触れる事で、楽しみや歓びを味わう事はできます。

それだけでも、どれだけご本人やご家族の救いになる事でしょうか。
認知症の進行を遅らせたり、症状の改善さえも期待できるのなら、
ピアノを弾く価値は十分にあると思います。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノは脳を鍛える

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

脳
ピアニストの指は、なぜ早く動く?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアニストは、鍵盤を1 …

流山の幼児の絵
ピアノレッスン 何歳から始めますか

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 しほちゃん(小1)の体験レ …

流山のピアノ
ワルツ 素敵に弾けたらなあ…。

こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。   私たちがレッス …

電卓
ピアノで脳が鍛えられる理由 その2

理由2.ワーキングメモリが鍛えられる(暗記) ワーキングメモリ(作業記憶)という …

流山のピアノ教室
ピアノ初心者のための 指を思い通りに動かす7つの秘訣

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「どうして速く動かないん …

勉強
勉強の習慣化にも役立つ 毎日のピアノ

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 東大生と習い事について、 …

流山のピアノ教室
ピアノで脳が鍛えられる理由 4

理由4.読む・弾く・聴く・理解(暗記)を同時に行う この理由がピアノが脳のトレー …

流山の絶対音感訓練
ピアノを弾くのに、絶対音感は必要か

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽的才能について論じると …

発見
ピアノの生徒さんが編み出す 新しい練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの練習には、さまざま …

流山のピアノ教室
ピアノが脳を鍛える理由 その1

はじめに:脳を鍛えるのに大切な事は? 最近は脳育や脳トレ、アンチエイジングなんて …