先生の手の上に自分の手をのせてピアノを弾くこと
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
音が全部重すぎる、両手のバランスが悪い。
ある程度、両手で音を並べられるようになるとよく聞く悩みです。
そもそも、両手の音がすべてしっかり鳴っていなければ、こういう悩みを持ちません。
二つの悩みは別のことですが、同じような方法で練習できます。
一番わかりやすいのは、先生の手の上に手をのせて(重ねて)見本を弾いてもらうこと。
よくない例と お手本、良本弾いてもらうとわかりやすいと思います。
私はレッスンでこの方法をして、違いが判らなかった人はいません。
そして、少なくともその場では、良いバランス、求める軽さでひくことができるようになります。
(感覚的なものなので、すぐ忘れますが)
あとは自分のものになるまで何度も繰り返すしかありません。
音の軽さを出すには、つま先で歩く感じでひくのもいいと思います。
実際に立って、つま先歩きと普通の歩きをしてみましょう。
タッチの場所を変える、いつもは指先のタッチポイントで弾いているのを
少しだけ指の腹にすると、音色が変わります。
いろいろな場所、スピードを試しましょう。
こういった練習ができるのはアコースティックピアノならではです。
残念ながら電子ピアノでは、タッチの違いを練習するのは難しい。
手の角度やスピードを変えることはできますが、結果を音で判断できないからです。
レッスンで覚えた感じをイメージして、再現してみるしかありません。
関連記事
-
-
得意なことを利用して、のばすピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の体験レッスン問い合わ …
-
-
練習時間の取れない人のピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 練習時間のない生徒さんのレ …
-
-
ピアノを練習しても上手にならない5つの理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノには向かっている …
-
-
暗譜をきっちりする方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 全部弾けたのに、暗譜がで …
-
-
譜読みの大切さと、上手な動画の利用法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜を読まずに動画を見て真 …
-
-
ピアノ教則本 つまづいたときの方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の方で、教則本に沿って …
-
大人の初心者にお勧めの楽譜は?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今日は、「ピアノ教材選び …
-
-
ピアノのやる気スイッチはどこ?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 レッスンを始めてもうすぐ3 …
-
-
本番に向けて、少しでも楽にピアノが弾ける方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この曲をひきたいのに、全然 …
-
-
ピアノが上達する方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 さて、今日は初見力。 …
- PREV
- ピアノヤメノン セミナーに行ってきました
- NEXT
- 絶対音感は ピアノを弾くための道具の一つ