テルミンの練習会
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
週末にテルミンの練習会をしました。
宇都宮から本橋先生をお迎えして、20名以上の生徒さんたちが集まってテルミンを演奏しました。
今年のサマコンでゲスト演奏してくださった本橋先生。
生徒さんの、テルミンへの興味を組んでくださって、改めて機会を作ってくださいました。
松戸から友人の杉山先生と、生徒さん3組も参加。
最初の音階練習。
先生に手を持っていただいてドレミファソラシド、と右手の感覚を体験。
そのあと、自分で音階をおさらいして、カエルのうたを演奏。
ひとりずつ順番に行ったのですが、番が後になるにつれ、人のレッスンを見て学べるので
上手になっていきます。
グループレッスンの良いところですね。
ひととおり演奏した後、保護者の方々にも体験していただきました。
なかにはすぐにならったほうがいいんじゃないかと思うほど、上手なお母さんも。
にぎやかで楽しい体験会でした。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
上達するピアノ独習のコツ
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノを弾けるようになり …
-
-
ピアノ曲 「乙女の祈り」を作曲したバダジェフスカの謎
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 テクラ・バダジェフスカをご …
-
-
ピアノを弾くのに、爪を切らないといけないの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くのに、どうして …
-
-
ピアノ体験レッスン 効果的に受ける方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ体験レッスンは、どん …
-
-
手や指の運動で脳が活性化する理由
手や指をよく動かすとボケにくい。 どこかで1度くらいはこんな話を聞いたことがある …
-
-
基礎力をつけないと困る理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ゆめピアノ教室では、2段 …
-
-
お引越し先でも安心してピアノレッスン その理由は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 春は出会いと別れの季節。 …
-
-
同じピアノ曲を、いろいろな伴奏で
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山崎さん(おとな)のレッス …
-
-
ズーラシアンフィルのコンサートに行ってきました!
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ズーラシアンフィルハーモニ …
-
-
腕の重みを使ってひくフォームとは?
こんにちは、葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 近藤さんのレッスンをし …
- PREV
- ピアノテクニック集では必ずメトロノームを
- NEXT
- 長く取り組む大曲一緒に、軽めの曲を