▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

3拍子が4拍子になってしまう難しい理由

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

あけみさん(おとな)のレッスンをしました。

シニアピアノ
あけみさんは、「趣味で楽しむピアノレッスン」という大人向けの教本を使っています。

今週は3拍子の練習曲。モーツアルトのソナタの一部です。

特に大人の生徒さんには、最初の1回は私が口を挟まず、最後まで弾いていただきます。

途中で止めて直したいところはたくさんあります。
でも1週間か2週間、家でせっかく練習してきたものを途中で止められたら悲しいと思うからです。

例外は、リズムや音の間違いがあって、同じパターンがずっと続くとき。
間違ったまま何度も弾くのは無駄だと思うので。

1回弾き終わった後

この曲は何拍子ですか?

と聞くと

4拍子

そう、4拍子で弾いていたのです。

たぶん、練習し始めは3拍子と思っていたのが、自分の演奏が4拍子なので思い込んでしまったのでしょう。

「1,2,3、うん」となって、うん のところで次の音を準備しています。

いったん、両手で楽譜通りリズム打ちをして…

片手ずつ、私が相手になって分担奏をして。

先週一緒に譜読みをした時と同じ手順をもう一度やります。

そのあと1段ずつ、両手で弾いていただきました。
全部で4段の曲ですが、これでレッスン時間が終わってしまいます。

あけみさんにも、いつも3拍子で皆さんにする話をしました。

日本人はお囃子の文化で、2拍子や4拍子が刷り込まれている。
ヨーロッパのように、ワルツで育っていないので、DNAに3拍子がないのです。

これは本当の話です。

日本人が農耕民族で、野菜コメ中心の食生活だったので腸が長い

というのと同じように、2拍子や4拍子が体に染みついているのです。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

緊張
人前で弾くということ

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです. 大人の聞きあい会が終わ …

本
ピアノの悩みに すぐに役立つ本の紹介

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾く上での悩みはつ …

時計
練習時間の取れない人のピアノレッスン

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 練習時間のない生徒さんのレ …

音域
ピアノの魅力って何だろう

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 たくさんのファンがいるピア …

考える人
ピアノにむいている3つの性格

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノや、ほかの楽器に …

流山のピアノ教室
ピアノのレッスンで、音を出し始める時期

こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノのレッスンで、何 …

小説
ピアノ演奏の中身だけで勝負しない

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです コンサートにおいては、演奏者が、 …

ピアノ
折りたためるグランドピアノ「大人の紙鍵盤」とは?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 折りたためるグランドピ …

速度
これだけは!ピアノ楽譜の基礎知識2

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 楽譜には音符の他にも、速 …

ブラインドタッチで弾ける おとなのための楽しいピアノスタディ(1)
中学生でピアノという筋を持ててよかった

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ひろとくん(中2)の面談を …