▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

耳を澄まして聴く 方法

      2023/01/31

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです

 

レッスンで生徒さんたちに

「聴いてる?」

と尋ねると、たいていは「うん、きいてるよ!」と返事がかえってきます。

しかし、私が求める「聴く」とは違います。

これを言葉で伝えるのはとても難しいこと。
確かに生徒たちには「聞こえ」てはいるのですから。

1つの方法として、レッスンでこんなことをしています。
今回のモデルケースは、春に入会した小4女子ちゃんです。音がちょっと雑に感じたので、こんなことをやってみました。

「Aちゃん、今の左手、音覚えた?」}
生徒さんは、うなずきました。
「はい」
そこで、こんな指示を出しました。
「じゃ、場所だけ確かめておいて。

 

はい、深呼吸~~~~。力抜けたかな。
目を閉じて。
弾く場所に置いて、そのまま手を落としてみて。」

そしてそのまま、音を出してもらいながら音を聴いてもらい、質問をしました。

「・・・・どうでしたか?」

「さっきと、全然音が違う・・・!」

生徒さんは、驚いた表情で私を見ました。pの弱い音ですが、綺麗に2音の重音が響きました。
その響きが聞こえてきて、生徒さんはほうっと、ため息をつきました。
ピアノ男子

感覚の中では、視覚はかなり鮮明で強烈に物事を感じられます。

これがマイナスになる場合もあり、それは「楽譜を追ってしまう」という部分。

今回現れた生徒さんだったので、視覚を「目を閉じる」ということで遮り

耳を澄まして重音の響きを聴きながら音を出してもらった、というわけです。

これは、小さな子や大人の方でも経験者の方でおこなったりもします。
楽譜からの情報が多くなるとついつい、出している音まで気を配れない。

思い出したようにやってみると本人がいろいろ気づくようですね。

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - シニア向けピアノ, ピアノのお話

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

ガーシュイン
ピアノ 分担奏で、曲の流れをつかむ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスン。 使用 …

流山の幼児
保育士さんを応援 ピアノ弾き歌い

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   保育士さんや幼稚園の …

流山の絶対音感訓練
絶対音感は ピアノを弾くための道具の一つ

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆうまくんのレッスンをしま …

家族からピアノがうるさいと言われたとき

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノが好きで、よく練習す …

流山のピアノ教室
人前でピアノを披露するときのマナー

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ発表会で「登場す …

流山の音楽教室
ピアノや、ほかの楽器の練習環境は?何がちがうの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 「ピアノ」は、練習環境を整 …

流山のピアノ教室
今ひとつ、スムーズにピアノが弾けない理由 手元を見ている?

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ひろしさんのレッスン。 …

2018ピアノお楽しみ会
ピアノ教室 お楽しみ会修了

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 こどもたちのお楽しみ会をし …

バッハ
大人のピアノ カギは読譜力

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 りささん(おとな)のレッス …

流山のピアノ教室
ひとつのメロディにたくさんの伴奏付け

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 拓郎さん(おとな)のレッス …