読譜が簡単な曲は案外難しい理由
2023/01/31
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです
オトナ女子の生徒さんのレッスン。
経験者の方でチェルニー30番の復習中です。
今週の課題は、8番と9番。
8番は右手の、9番は主に左手のスケール(音階)の練習です。
「譜読みが簡単なのですぐにできるわ~って思っていたんですけど、案外苦戦しました」
とのこと。
確かに、8番はレガートでなめらかにはできていますが、やや走り気味です。
この週は、「飛ばしすぎず」ややテンポを落として弾いてくださいました。
9番はなぜか最初のテンポ設定が???になってしまい、途中から巻き返したみたいになってしまったので再び宿題に。
基礎ができていないわけではないのですが、結構苦戦されています。
読譜が楽な場合はたいてい「弾けて、当たり前」な音の形、音型」になっています。
つまり、ちょっとの油断が命取りとなるということ。
エチュード(練習曲)は課題に対しての精度が低いままではいけないので、案外簡単そうに見えるからと言って気を抜いてはいけませんよね、というお話になりました。
このことは、どの段階でも全く同じことが言えるということを、ピアノを習う方は心に留めて置かれると良いと思います。
本当は、「簡単な曲」なんてないのかもしれませんね。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
これだけは!ピアノ楽譜の基礎知識2
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 楽譜には音符の他にも、速 …
-
-
ピアノ指導法 こうやって勉強しています
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンは冬休み中で …
-
-
初心者が挫折しないための7つの考え方
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの上達法は、いろいろ …
-
ペダルの役割って何ですか?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私がついているピアノの …
-
-
先生との違いを じっくり観察
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先生と私の演奏、 な …
-
-
ピアノの生徒さんとコミュニケーションをとるために
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私は朝晩、ラジオをきいてい …
-
-
聞きあい会で広がる ピアノの輪
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 週末に行った聞きあい会。 …
-
-
ピアノ独学 困ったときの3つの解決法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 独学でピアノを練習している …
-
-
ピアノで、リズムを正しく弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて数年たつ …
-
-
別れの曲仕上がる「かなり大変でした!」
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 花の中3トリオ ・・・と聞 …
- PREV
- おとなのピアノ教本は
- NEXT
- 中断しても 戻ってくればいい