▶ 体験レッスン 問い合わせ

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」お子様の習い事なら、 幼児&子どもむけの、絶対音感の成長を取り入れた、プロ講師のレッスンで感性と考える力を磨きます

流山市のピアノ教室「流山音楽教室」幼児&子ども向け、流山市

楽譜に書かれていない 裏技

   

葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

 

今日は 「音の持ち替え」について

 

音の持ち替えには 2種類あります。

1,和音で片手で届かない音を、反対の手で手伝う

2,広い音域や片手で弾くには難しいテクニックを、

反対の手で手伝う

 

ピアノの楽譜は、基本ト音記号とヘ音記号1段ずつ2段の大譜表で書かれています。

当然どの楽器よりも音域が広く、それを10本の指で担当。

 

1,のケース

和音を片手で5,6個の音をつかむことも。

私は手が大きいうえによく開くので、

ほとんどこのテクニックは使いません。

 

ショパンやラフマニノフ、リストで時々使います。

 

 

 

 

2、のケースは、ほとんどアルペジオか音階で使います。

 

モーツアルトのピアノコンチェルト第20番第3楽章の冒頭

 

同じ曲の後半部分

 

 

ショパンのスケルツオ

 

 

 

こういった持ち替えには賛否両論あります。

もともと、作曲者自身は片手で演奏することを想定していることが

ほとんど。

 

片手で1本の旋律として書いているのだから

片手で演奏するのが自然、とする意見。

 

片手で演奏することにより

テクニックが難しく、結果的に持ち替えて

美しく演奏したほうが、1本の旋律に聞こえる

 

 

私は後者の意見で、

持ち替えられるものはどんどん取り入れます。

 

 

人によって、指くぐりが苦手、

指を開いてアルペジオができないなど、

苦戦する箇所が違います。

 

いろいろ試したり、動画がある場合は

たくさんの種類を見比べるのがおすすめです。

 

 

 

流山音楽教室は体験レッスン受付中!

体験レッスンは…

 - ピアノの練習方法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

流山のピアノ教室の聴音
初見や聴音で ピアノの読譜をはやく、間違いを少なく

こんにちは。こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。   生徒さ …

流山のピアノ教室
表現力豊かな演奏をする方法  音量をコントロールする

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 表現を意識した音量プラン …

ストップウオッチ
ピアノは、毎日5分でも弾いたほうがいいですか?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 よく、「少しの時間でも毎日 …

ピアノで音色の重さをコントロールする方法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンで、「音色 …

流山のピアノ教室
練習時間がとりにくい場合の方法 小学校高学年以上

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   小学校も高学年になる …

えんそく
自分の曲想をつける方法

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今時は、YouTube …

耳
得意なことを利用して、のばすピアノレッスン

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の体験レッスン問い合わ …

ハイフィンガ
ハイフィンガー奏法ってよくないの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日、エリカさん(大人)の …

流山のピアノ教室
ピアノでアルペジオを弾くと、1の指にアクセントが 練習法

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ初心者の方も、楽譜が …

メトロノーム
ピアノで拍子感をつけるには ミュージックデータを使ったリズム打ちが有効

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンの中で、ひい …