熱心な先生方を紹介します
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです
最近、「ピアノの先生方ってすごいなあ…」と思うことが二つありました。
1つは、絶対音感のはたのレッスンをしていて、
半年近くたつのに、どうしても2本目の「黄色」でつまづいてしまうという悩みがありました。
絶対音感は、習得するのに限界年齢があり、7歳と言われています。
3歳のレッスンなら、ゆっくり進めればいいのですが、5歳、6歳となるとそうもいきません。
この訓練法を作った、一音会の「絶対音感はつけられる」という本をよんで
すすめてきましたが、この悩みについては解決策が書いてありません。
時間制限もあるので、思い切って一音会に相談メールを送りました。
するとなんと発案者の江口先生の娘さん、江口彩子先生から直接、
しかもすぐにお返事がありました。以下ご紹介します。
「石郷岡先生
いつも教材をお使いくださり、ありがとうございます。
おたずねのケースですが、5歳の女の子でいらっしゃるとのこと、先生もよくご理解くださっているように、時間がありません。
「黄色」を抜いて、かわりに「青」を入れてください。
「青」のかため弾きのような形で、「アオ」と答える練習をおこなってから、スタートするとなお安心です。
「青」は少なめからはじめてください。
これで様子を見て、「アオ」反応が出ない場合は、またご相談いただけますか?
良い方向に向かいますよう、お祈りしております。
江口 彩子」
本当にびっくり、感激しました。
すぐに生徒さんにメールを転送しましたが、お母様も驚かれていました。
一音会は 絶対音感を発案された江口寿子先生がはじめられた教室です。
絶対音感のレッスンを世に広め、今も生徒さんがたくさんいらっしゃいます。2歳くらいからです。
わたしの相談に答えてくださって本当にありがたいです。
本来なら、レッスンを受けるのと同じようなことで、何もお礼ができないのが恐縮です。
しかも「やってみて反応がなかったらまた相談して」と言われています。
もう一つの、ピアノの先生がすごいなあのお話は、
うたが上手な生徒さんに、今のソルフェージュの本以外の教材を使いたくなりました。
得意なことを伸ばしていけば、ほかのピアノやリズムも自信を持って取り組めるからです。
でも、私はピアノ専攻なので、歌の教材については知識がありません。
去年群馬県のソプラノ歌手、長竹さんの伴奏をしました。
長竹さんはご自分の教室で歌、ピアノを教えていらっしゃいます。
子供の生徒さんもいたはずなので、ちょっとうかがってみよう。
すぐメールです。
こちらも即日お返事がありました。紹介します。
「お久しぶりです♪





流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノの楽譜を レッスンする順に開いておくと
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 はなちゃん(小1)のレッス …
-
-
ピアノ発表会 ではなく、コンサートを ゲストの大きな力
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマーコンサ …
-
-
いいピアノの先生の選び方
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 春です。 ピアノを始める方も …
-
こうしろうくん (演奏で)喜んでほしいです サマーコンサート
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年に一度のサマーコンサート …
-
-
1曲を深める ピアノレッスン今年の抱負
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 小中学生の皆さんは、書き初 …
-
-
子どもは特に、どんな音楽かの境界線がない
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンにはクラシ …
-
-
ピアノ教室 お楽しみ会修了
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 こどもたちのお楽しみ会をし …
-
-
一番効果のあるピアノレッスンを求めて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノは先生は私一人。 …
-
-
ピアノの先生は、みんな親切ですよ!
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの先生も、指導で悩む …
-
-
合唱コンクールのピアノ伴奏
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 中学、高校は、そろそろ合唱 …
- PREV
- 楽譜に書き込みをする理由
- NEXT
- 同じ楽譜でも、弾く人によって違いが出る理由