自分の曲想をつける方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
今時は、YouTubeで検索するとたくさんのピアノ演奏動画が見られます。
「アラベスク」と入れただけでも、いろいろな年齢の、さまざまな演奏。
レベルによる差もありますが、違いの多くは個性。
自分の曲として弾いているということです。
去年あたりから、レッスンの中でたくさん質問をしています
はじめに、今週はどの曲を練習してきたか、難しかったところはどこか聞くところから始まり、
はじめて弾く曲は、何か気づいたことがある?
何度かひいた曲は、今の演奏はどうだった?
など。
自分らしい演奏をしてもらうためにも。
「どんな感じに弾きたい?」と聞いてこたえられればいいですが、
だいたい無理なので、
いちばんもりあがるのはどこ?
最初のテーマが戻ってくるのはどこ?
何回も、同じことを弾いているのは?どういう風に変える?
楽譜のはじめにある、「遠足の気分で」ってどんな気分?
と聞くと、たいてい答えが返ってきます。
その答え通りにまず私が弾いてみて…こんな感じ?
書き込めるものは書いて、じゃあそういう風に弾いてみよう。
後は、盛り上げようとして乱暴になってないか、強弱と一緒にテンポが変わらないか、
不自然なところを直すだけ。
たいてい、一つのことしか注目できないですからね。
よく勉強会などで先生方が集まると、自分が子どものころはとにかく先生が全部指示して、
いわれた通り弾いていた。
という話になります。
私自身もそう。
基本的なテクニックなどそれが必要な部分もあるけれど…
やっぱり、自分で考えないと。
曲を作るための質問は、不正解はないので何をこたえてもいいのです。
だんだん、一つの質問で全部考えられるようになったらいいな、と思います
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノで、左手のメロディを浮き立たせる方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ曲は、右手がメロディ …
-
-
ピアノのやる気スイッチはどこ?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 レッスンを始めてもうすぐ3 …
-
-
ピアノ独学 困ったときの3つの解決法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 独学でピアノを練習している …
-
-
楽譜を眺めて 譜読みの負担を減らす
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 一つの曲を弾き始める …
-
-
ピアノのレッスン時間、間隔はどれくらいが理想?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンに通いはじ …
-
-
ペダルってどうやって踏むの?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今回は、ペダルの踏み方に …
-
-
ピアノを練習しても上手にならない5つの理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノには向かっている …
-
-
大人ピアノ初心者が上達するための4つのポイント 1.意志の強さ 素直さ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の生徒さんたちを、同じ …
-
-
シニアのピアノ練習のコツ その1
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 シニア世代のピアノ練習 …
-
-
表現力豊かな演奏をする方法 音量をコントロールする
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 表現を意識した音量プラン …
- PREV
- レッスンをおやすみ中 ピアノを続ける4つのポイント
- NEXT
- 自分に合ったレッスンを受ける