ピアノを手元を見ないでひく練習
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノを弾くとき、鍵盤ばかり見ていませんか?
正しくは、楽譜を見ながら手元は見ないでひくのですが・・。
どうして鍵盤を見るかというと、正しい音を弾こうとして、違う音を弾いてないかと心配になってしまう。
鍵盤をしっかり目で確認して、「ここ」という場所を見定めないと指がいかなくなっているのです。
でも、間違えたっていいじゃないですか。
思い切って手元を見ないでひきましょう。
段々慣れてきて、鍵盤の間隔が身についてきます。
ピアノランドの作者、樹原涼子先生は「鍵盤ポジション感覚」と呼んでいます。
階段を降りるとき、足元を見ないと不安だけど、じーっと目を離さずガンミしているわけじゃないですよね・
足そのものをはっきり見ているわけではなく、行く先の階段をなんとなく確かめているだけです。
ピアノも同じ。
見ているのはほとんど楽譜です。
手が遠くへ飛ぶとか、指を広げるときはちらっと確認。
実際に弾くときには楽譜に視線が戻っています。
私の場合は、特に音を外しやすいところだけ、しっかり打鍵を見届けます。
あとは焦らないでマイペースで練習。
ミスタッチをはじめは気にしないで、楽譜をしっかり見ることだけ注意しましょう。
今まで気が付かなかった音間違い、こんなところでスラーが切れてた、ここも先生に指番号を直されている。
いろいろなことに気づくかもしれませんよ。
それともう一つ。
手のフォームを直すために、手をじっと見ていることがあります。
でもこれも、正しい形を一度確認したら大丈夫。
指がへこんでいるのは、見なくても間隔で分かります。
関連記事
-
-
どのくらいの時間、ピアノ練習したらいいの?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 どれくらいの時間、ピア …
-
-
本番に向けて、少しでも楽にピアノが弾ける方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 この曲をひきたいのに、全然 …
-
-
ピアノ発表会でいつも通りに弾く方法②
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 客観的に自分の姿を見てみ …
-
-
声部を分けて練習する理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 50代後半の男性、荒島さ …
-
-
右手と左手のリズムが割り切れない 憧れのピアノ曲の練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 憧れの曲を弾き始めたけれど …
-
-
ピアノで拍子感をつけるには ミュージックデータを使ったリズム打ちが有効
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンの中で、ひい …
-
-
ピアノで音色の重さをコントロールする方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッスンで、「音色 …
-
-
どこでも、ピアノを弾く指を鍛える方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 独学で練習していると、どう …
-
-
ピアノ演奏の基礎5 和音をきれいに弾く
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノは、たくさんの音 …
-
-
保育士試験 歌声がしっかり聞こえるように
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 そろそろ、保育士志望の生徒 …
- PREV
- クラシックピアノが楽しくなる方法
- NEXT
- 家にピアノがない 続ける方法