ピアノを手元を見ないでひく練習
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノを弾くとき、鍵盤ばかり見ていませんか?
正しくは、楽譜を見ながら手元は見ないでひくのですが・・。
どうして鍵盤を見るかというと、正しい音を弾こうとして、違う音を弾いてないかと心配になってしまう。
鍵盤をしっかり目で確認して、「ここ」という場所を見定めないと指がいかなくなっているのです。
でも、間違えたっていいじゃないですか。
思い切って手元を見ないでひきましょう。
段々慣れてきて、鍵盤の間隔が身についてきます。
ピアノランドの作者、樹原涼子先生は「鍵盤ポジション感覚」と呼んでいます。
階段を降りるとき、足元を見ないと不安だけど、じーっと目を離さずガンミしているわけじゃないですよね・
足そのものをはっきり見ているわけではなく、行く先の階段をなんとなく確かめているだけです。
ピアノも同じ。
見ているのはほとんど楽譜です。
手が遠くへ飛ぶとか、指を広げるときはちらっと確認。
実際に弾くときには楽譜に視線が戻っています。
私の場合は、特に音を外しやすいところだけ、しっかり打鍵を見届けます。
あとは焦らないでマイペースで練習。
ミスタッチをはじめは気にしないで、楽譜をしっかり見ることだけ注意しましょう。
今まで気が付かなかった音間違い、こんなところでスラーが切れてた、ここも先生に指番号を直されている。
いろいろなことに気づくかもしれませんよ。
それともう一つ。
手のフォームを直すために、手をじっと見ていることがあります。
でもこれも、正しい形を一度確認したら大丈夫。
指がへこんでいるのは、見なくても間隔で分かります。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
得意なことを利用して、のばすピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の体験レッスン問い合わ …
-
-
なかなかピアノが上達しない~飛躍する準備期間
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 人が育っていく過程で、伸び …
-
-
ピアノ 速い曲で指がもつれたらどうするの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 テンポの速い曲をひこうとす …
-
-
ピアノを練習しても上手にならない5つの理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノには向かっている …
-
-
いい音を出したい ピアノ連弾での気づき
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマコン(サマーコンサート …
-
-
嫌いなピアノの練習曲 必要な理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲集の曲は、クラシックでも …
-
-
保育現場で必要な、ピアノの技術って何?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 きょうも、保育の仕事をして …
-
-
ペダルってどうやって踏むの?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今回は、ペダルの踏み方に …
-
-
ピアノ導入期に こまめにレッスンする理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 とうやくん( …
-
-
一人ではできない経験を ピアノ連弾
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私の連弾パートナー、村田さ …
- PREV
- クラシックピアノが楽しくなる方法
- NEXT
- 家にピアノがない 続ける方法