ピアノ発表会の曲選び 知らない作曲家の曲を聴いてみる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
2019年も残りわずか。
ゆめピアノでは、すでに2020年のサマーコンサート(ピアノ発表会)選曲が始まっています。
夏のコンサートですが、次回は会場抽選の都合で、6月半ば。
今選曲しても、前回より少し遅めのスタートです。
今回はソロ、連弾、お話組曲、リレー連弾は今までと同じ。
その他にピアノ以外の楽器を使ったアンサンブルを行います。
ひとりで練習が完結して取り組みやすいソロ曲から、選び始めています。
いつも通り、一人につき4曲の候補を私が探しました。
家にある楽譜を次々弾いて・・・
ユーチューブにある 発表会やそれ以外のピアノ演奏動画を見て
先生方のおすすめの曲を聞いて
この曲はりさちゃんだな
これは はると君だな
基準は
・レベルが、今ひいている曲と同じか少し難しめ
・指が届く (いくつか届かなくてもOK)
・本人が希望していた曲調,嫌いな曲調も必ず1曲入れる(こっちを選ぶ子も多い)
・なんとなく 似合ってる
今までのサマコンや聞きあい会、グレードやステップなどの本番で弾いた曲を考えて
いつも同じ作曲家にならないように…。
今週火曜日のレッスンで、4曲私が演奏して聞いてもらい、自分で選んでいます。
早速
「どれも気に入らない、えらびなおす」
・・・となった生徒さんも。
今回は、今まで候補曲にならなかったロシア人やアメリカ人作曲家のものをたくさん入れました。
一般的にはあまり知られていないけれど、素敵な曲たちです。
知らない作曲家の曲にふれるきかいにも
関連記事
-
練習のペースをつかむ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ちひろちゃんのレッスン。 …
-
うつくしい音で すてきなえんそうを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜を読んでピアノを弾く。 …
-
自分で曲を作ってみる ピアノレッスン用ドリルのおすすめ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノのレッスンでは、 …
-
ピアノの音が共鳴してうるさい どうすれば?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを置いている部屋にブ …
-
おしゃれはしたいけど ネイルアートとピアノ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノのレッ …
-
アンサンブルの効果 一人でひくことが多いピアノで
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 6月のサマーコンサートに向 …
-
是非、おうちの方もレッスンにおいでください
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 千智ちゃん(小2)のレッス …
-
趣味で楽しむピアノ教本 シニア向け教材を使ってみて
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山崎さん(70代)のレッス …
-
合唱コンクールのピアノ伴奏者に選ばれた!
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 中学二年生が2人レッスンに …
-
忙しい大人でも ピアノを続ける理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 橋本さん(おとな)のレッス …
- PREV
- ピアノ教材の著者から直接教わる方法
- NEXT
- その先にある「何か」を信じて待つことの大切さ