大人のピアノ 自分に合った練習方法は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
大人になってからのピアノ。
子どもに比べて指は動かないし、覚えは悪いし…。
確かに、大人になってからピアノを始めると、運動能力に差が出ます。
でも、何かを始めるのに遅すぎるということは絶対にありません。
大人は初心者ではあっても、幼児ではないんですから、初めからアートとしての音楽を楽しめます。
基礎からきちんとやらないと気が済まないタイプ
出典 春畑セロリ先生
教則本を何か一つ選んで、順番に練習しましょう。
あまり厚くないものがお進めです。
一緒に、好きな曲を1曲ずつ仕上げていくのが楽しいでしょう。
自己流でも、好きな曲が弾けたら幸せなタイプ
教則本なんか飛ばして、いきなり好きな曲へ。
自分で合格点が出せるまでしつこくやってみて。
人に聞かせてすごいと言われたいタイプ
隠れた地道な練習を。
基礎的な教則本を1冊やったら ジャンル別に。
クラシック志向の人は、ハノンなどで指のトレーニングと、実際の曲で表現力を磨いて。
ポップス志向の人は、リズム練習を。音程のない、リズムだけの練習本もあります。
ジャズ志向の人は、人の演奏をたくさん聞きましょう。
何でもいいから習い事をしていると嬉しいタイプ
これは是非先生についてピアノレッスンを受けましょう
月1回でもいいのです。
先生は、前回からの変化に敏感です。
こんなにできるようになった、と励ましてくれる人を作りましょう。
関連記事
-
-
ひとつのメロディにたくさんの伴奏付け
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 拓郎さん(おとな)のレッス …
-
-
ピアノ発表会の曲選び 知らない作曲家の曲を聴いてみる
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 2019年も残りわずか。 …
-
-
ほかのピアノ教室から移ってこられたら
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年度始めの今頃、よそから移 …
-
大人の初心者にお勧めの楽譜は?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今日は、「ピアノ教材選び …
-
-
指が太くて、ピアノ鍵盤にはさまる場合
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 山岡さん(成人 男性)のレ …
-
-
自分で、自分のピアノの先生になる方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人がピアノを楽しむのに、 …
-
-
初心者が挫折しないための7つの考え方
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの上達法は、いろいろ …
-
-
ピアノ上達がとまってしまう いろいろな原因
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの上達が頭打ちになっ …
-
-
ピアノも 最初からアンサンブルを
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアニストの演奏の …
-
-
ピアノレッスンノート、どんな効果?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 去年、レッスンノートを作り …
- PREV
- 家族からピアノがうるさいと言われたとき
- NEXT
- ピアノの本番直前、何をしたらいいの?