練習のペースをつかむ
2018/08/25
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ちひろちゃんのレッスン。
ピアノにすごく興味があったちひろちゃん。
今年の春小学1年生になり、レッスンを始めました。
最初のレッスンの時、こんなお話をしました。
・うちでは、プレピアノランド1,2を使って、ピアノを弾くための準備をすること、
・その間ピアノは弾かないこと、
・でも、ちひろちゃんは大きいので、どんどん進めてなるべく早くプレピアノランド1,2を卒業し、
鍵盤を弾くレッスンを始めたいこと
おうちで練習してくれれば、2~3か月でいけるはず。
ところが、レッスンノートの記録も、実際のちひろちゃんの様子からも、全く練習している気配がありません。
「1年生で、学校から帰ると疲れ切っていてすぐに何かに取り組めない。
学校の宿題をするのが精いっぱいで・・。」
確かに新1年生は大変です。
私の長男も、帰宅後すぐ寝てしまい、学校の宿題さえできなかったこともしょっちゅうでした。
少しずつ生活に慣れて、練習できるといいな、と様子を見ていましたが…。
3か月を過ぎても変わりませんでした。
プレピアノランド1が終わりに近づき、2巻を買っていただくタイミングでお話ししました。
・ピアノのレッスンでは、毎日の練習が欠かせない。
・自宅練習と、レッスンは車の両輪のようなもの、
・ピアノを弾く段階に入る前に、しっかり練習する習慣をつけたい。
何度かお話しするうち、お母さんが練習に完璧を求めすぎていることがわかりました。
そこで、「1日に、教本の2ページ(一つの単元)だけでも構わないから、まずは毎日やってみてください。
せっかくミュージックデータも購入していただいたので、活用してください」
レッスンでは、1回に8ページくらいは進んでいます。
おうちで毎日、2ページずつ練習したら、1週間で一通り練習できるはず…。
その週から変わりました。
だんだん家で練習する量が増え、今では一通りの宿題をきちんと練習してきます。
お母さんに、どうやって軌道に乗せたのか尋ねると
「ピアノの練習しようって声かけるようにしたら、やるようになった。ミュージックデータをかける操作だけやってあげています」
ちょっとした声掛けが理由だったんですね。
学校の夏休み中は普段よりペースを上げて、昨日から鍵盤を弾く練習に入りました!!
学校生活に慣れない中、少しずつ練習を勧めてくれたお母さん、頑張ったちひろちゃんに拍手です!!
そして、おうちでピアノを用意する準備も進めています。
楽器がそろえば、ますます練習にも弾みがつくでしょう。
このペースで、進めていきましょうね。
関連記事
-
-
せかいいちの人
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 発表会で演奏を聴き …
-
-
ピアノ 分担奏で、曲の流れをつかむ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスン。 使用 …
-
-
歌詞のあるピアノ曲が弾きたい
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことねちゃん(年長)のレッ …
-
-
アンサンブルの効果 一人でひくことが多いピアノで
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 6月のサマーコンサートに向 …
-
-
母と子のたたかい
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 少子化のせいか、最近熱心な …
-
-
ピアノお楽しみ会の感想 たくさんいただいています。
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 先日のお楽しみ会の感想をい …
-
-
ピアノグレードテストの準備
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 2月のグレードテストが近づ …
-
-
ピアノの表現を言葉で表すこと
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 生徒さんたちは皆、音楽ドリ …
-
-
合唱コンクールのピアノ伴奏者に選ばれた!
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 中学二年生が2人レッスンに …
- PREV
- NEXT
- 体調がいいので、ピアノのレッスンに集中!ともやすくん