ピアノで、強弱をつける方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
音楽の表現に重要な、音の強弱。
楽譜にも、f、p、など強弱記号がたくさんついています。
ピアノで強い音を弾くには力がいる、弱い音を弾くには力を抜く、というのは、違っています。
ピアノの音の強さは、打鍵の速度で決まる
音の強さは力ではなく、打鍵するときのスピードで決まります。
ピアニストには女性も多いですが、力強い、フォルテが出るのはそのためです。
ゆめピアノには登山を趣味にしている体の大きな男性がいますが、あまり強い音は出ません。
私のほうが男並み(?)です。
強い音を弾くには、打鍵の速度が必要です。
なので、手をしっかりした形に保つ必要があります。
雨傘の、持ち手を外したような形。
指のつけね関節がぐにゃっとしないよう、しっかりと立てます。
打鍵が終わったらどこにも力はいりません。
よく、ずーっと鍵盤をぐいぐいおし続けている人がいますが、音の響きが悪くなるだけ。
休符がなくずーっと音が続いているときがあります。
力を抜くチャンスがなさそうですが、そうでもありません。
音楽には呼吸があり、スラーの切れ目など息を吸う瞬間があります。
声に出して歌ってみると、息継ぎをする場所。
そこで、力を抜くのです。
弱い音を弾くときは、指をゆっくり下におろすために、意外と力が必要です
手のフォームを保って、ゆっくり打鍵するための力がいりますね
手のフォームを保つ力と、力を込めて弾こうとする余分な力、それが体感できれば
打鍵の速度をコントロールして、強弱がつけられます。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ブルグミュラーのアラベスクを、ピアノでかっこよく弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて楽譜を読 …
-
-
ピアノのペダルの踏み方 音が切れないように踏む方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ペダルを踏み方の基本を …
-
-
ピアノ連弾で大切な4つのポイント
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 華子さんのレッスン。 週末 …
-
-
ピアノで歌体感する4つの練習法
こんにちは、葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを弾くうえで、往々に …
-
-
どこでも、ピアノを弾く指を鍛える方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 独学で練習していると、どう …
-
-
ピアノの悩み解決する本
どこまでいっても尽きないピアノの悩み ピアノに限らず、人生とは悩みとつまづきの連 …
-
-
一人ではできない経験を ピアノ連弾
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 私の連弾パートナー、村田さ …
-
-
比べられる演奏を探す
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 譜読みができて なん …
-
-
ピアノ演奏の基礎1 音の粒を揃える
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです >どんなスタイルの …
-
-
一通り弾けると、練習が雑になってしまう悩み
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今、子供の生徒さんたち …
- PREV
- ブランクの後の、ピアノ練習法
- NEXT
- 嫌いなピアノの練習曲 必要な理由