ピアノで、リズムを正しく弾く方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノを習い始めて数年たつのにリズムがうまく取れない。
大人のピアノ初心者によく見られます。
リズムがうまく取れないのは、2種類あって
1.一応正しく弾いている風なんだけど、なんとなくノリが悪い
2.リズム自体が間違ってます。大体、4拍子なのに5拍子になっちゃってます。
この二つは、解決法が違います。
大人初心者さんは、2.のケースが多いです。
楽譜に書いてあるリズムを正しく理解したり、ひいたりするのが苦手なのでは?
だとしたら、まずは楽譜のリズムをしっかり理解することから。
四分音符が1拍、8分音符が2分の1拍なことは理解できると思います。
そうしたら、楽譜のリズムがどういう長さの組み合わせでできているか、図解するなり、積み木を並べるなりして解明します。
うちの生徒さんでは、音符の上に棒グラフで長さを書いた、数字で拍の長さを書いた方がいました。
表紙の拍と、音符がどういう関係になっているか解明します。
わからなければわかるまで先生に聞きましょう。
こどもと違って、大人の生徒さんはここで理屈がわからないと、絶対に正しく弾けません。
理屈がわかったら、メトロノームに合わせてリズム打ちします。
この時、いきなり鍵盤でひこうとすると、リズムのほかの要素~音の高さやら指番号やらかたち~に注意が散ってしまうので、
リズムだけに専念します。
体が覚えるまでします。
大切なのは、こうやって食い下がる自分を楽しむことです。
「私ってリズム音痴。やっぱり子供のころから習っていないとだめね」なんて思わない。
スポーツ感覚で楽しんでください。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ズーラシアンフィルのコンサートに行ってきました!
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ズーラシアンフィルハーモニ …
-
-
雨の多い時期 ピアノを快適に弾く方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 今年はなんだか雨が多いで …
-
-
ピアノレッスンの内容と、健康への効果2
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノレッスンが健康 …
-
-
自分に合ったレッスンを受けるのに、必要なことは?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ちかさん(成人女性)の …
-
-
ピアノ指導法 こうやって勉強しています
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンは冬休み中で …
-
-
好きで選んだピアノ曲 でも、なんだかいやになって そんなときの解決法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 自分で選んだ好きな曲。 で …
-
-
練習しても上達しない理由
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 練習しても弾けない。 先生か …
-
-
ピアノで、スタッカートがうまく弾けない理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ハノンのリズム練習でよく使 …
-
-
ピアノ演奏の基礎2 レガートをきれいに
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ひとつひとつの音をなめら …
-
-
ちょうどいいテンポを決める方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 曲のテンポについて、一 …
- PREV
- ピアノ教本「バイエル」はよくないの?
- NEXT