ピアノグレードテスト 合格! 結果より大事なものは?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
先日、4人の生徒さんが受験したグレードの結果が届きました。
全員合格です!!!
よかった・・・。
正直、今回は厳しいなという子もいたのです。
講評に、
「縦の線を意識して(右と左をしっかり合わせて)3拍子を感じて流れるように弾きましょう。
しっかりおさらいして次に進んでください」
とありました。
事前のレッスンでも、できていないところはわかっていたし、練習もしたのです。
正直なところ、少しレベルが難しかったかなと思います。
でも、できてないところを外部の先生に客観的に言っていただくと、受け取る生徒さんも違うはず。
グレードテストやピティナのステップに参加するのは、もちろん級を取得する、人前でひくという目的もあります。
本当に大事なことの一つは、「ほかの複数の先生の講評を受ける。」
3人の先生が審査して、どうしても伝えたいことが講評には書かれています。
逆に、改善してほしいところが見当たらない、すばらしいえんそうだと
「つぎもがんばりましょう」くらいしかありません。
これからのレッスンに、いただいた講評を生かしていかなくては。
まずは、「縦の線を意識して(右と左をしっかり合わせて)3拍子を感じて流れるように」というのはどういうことなのか。
これができてないと、どんな演奏になるのか、見本を弾いて理解してもらおうと思っています。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノは、毎日5分でも弾いたほうがいいですか?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 よく、「少しの時間でも毎日 …
-
-
ピアノで曲が仕上がるまで 停滞期もあります
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 6月のサマーコンサー …
-
-
ピアノの先生、勉強会に参加しているのはたったの2割
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今,現在、私は3つの継続セ …
-
-
ピアノ本番緊張対策は?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 夏はピアノコンクールの季節 …
-
-
本番で緊張しないでピアノを弾く方法?
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 徹子の部屋 という …
-
-
自分の音楽ができる ピアノレッスンを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 コロナ自粛を …
-
-
ピアノの練習あるある 藤 拓弘さん
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 藤 拓弘さんをご存知ですか …
-
-
みおんちゃん レッスンノート活用中
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 うちの教室では、レッスンノ …
-
-
曲分析カードって何ですか?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 7月にサマーコンサート(ピ …
-
-
ピアノを弾くのに、絶対音感は必要か
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽的才能について論じると …
- PREV
- 練習時間がない時のピアノレッスンは?
- NEXT
- アップライトピアノに変えたら、よくなったこと