ピアノ教本の進みが遅い人の良い点
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノレッスンで、教本が早く進むと嬉しいですね。
進みが早い人が、曲が上手に弾けるか。
そうでもありません。
進度が遅いからこそ片手の練習を必ずする。
同じ曲を長く弾いていますから、内容も深く、また音の質についても細かく指導することができます。
伴奏の中でも最低音のバスの音は少し強く、他の音は本当に軽くなど、細かいことまで要求するので、聴く耳も育ちます。
また右手のメロディーも、音がでていればいいのではなく音の質まで。
レッスン30分で1曲ですから、ゆっくりとこのような音質とフレーズなどについての勉強ができるわけです。
進度の遅い人たちには、良い点がもう一つあります。
4分音符までの長く伸ばす音符の習得に時間をかけられたこと、これも重要です。
4分音符の半分の長さしかない短い8分音符がでてきてしまうと、ある程度テンポが速くなります。
ですから、本来身につけるべき指をしっかり支え、押さえておくということが、必要なくなってしまう。
そして、長く伸びている音をじっくり聴く耳が、育ちにくくなるのだなと感じました。
つまり、ゆっくり進めていくことで、音楽の本質にかかわる指導ができていたのです。
このようにいろいろな進度のレッスンをしてその都度考えをめぐらせると、どうやらピアノ教本の進度と真の実力とは比例しないことのほうが多い、と言えそうなのです。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
ピアノで、強弱をつける方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音楽の表現に重要な、音の強 …
-
-
ピアノレッスン 細かい指導です
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 私はどちらかというと、指導内容が細 …
-
-
ピアノ演奏の基礎5 和音をきれいに弾く
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノは、たくさんの音 …
-
-
2段階導入法 長く続くピアノ生活の基礎
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゴールデンウイーク中、3分 …
-
-
指が動かない、を解決する方法
大人のピアノの悩みNo1は「指が動かないこと」です。 気持ちはあるのに、指は思っ …
-
-
家族に広がるピアノレッスン
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゆめピアノの生徒さんにもご …
-
-
伴奏のアレンジ力をつける方法 リズム編
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 橋本さんのレッスン。 …
-
-
打楽器の参加で、ピアノアンサンブルを
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの個人レッスンに不足 …
-
-
ソルフェージュって何ですか?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ソルフェージュってなんでし …
-
-
ピアノで音階を弾きやすく 指くぐりの方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 音階を弾くときの注意点 ピ …
- PREV
- ピアノを考えながら練習する
- NEXT
- クリスマスに聴きたい・弾きたいピアノ