ピアノ指導法 こうやって勉強しています
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
ピアノレッスンは冬休み中ですが、生徒さんたちは練習に励んでいますよね。
昨年は、たくさんのセミナー(指導法の講習会)に参加しました。
これは、ピアノランドの1ページ。たくさん書き込みがありますね。
教室でメインテキストにしているピアノランドシリーズは、2017年から。
益子先生の継続セミナー中級編は、2017年レッスン実践編から。益子先生は、サマーコンサートのお話組曲の作者でもあります。
子どもの才能が開花するピアノ講師セミナーは、2018年10月から。
クロワール(ピアノ導入所を作る)セミナーは2018年11月から。
山本美芽先生の指導法、教材セミナーは、2018年3月から。
大体月1回ずつ、ピアノランドは2回受講しました。
これだけで月6、7回のセミナーです。
それ以外に、1回完結の教材セミナーも多数受講しました。
現在使用しているテキストは
ピアノランドシリーズ(プレピアノランド、ピアノランド、ピアノランドテクニック)
オルガンピアノ
バーナム
ブルグミュラー25の練習曲
プレインベンション
トンプソン現代ピアノ教本
などなど。
この中では、プレインベンションとトンプソンだけが指導法セミナーを受けていません。
あとはすべて、その教材を深く研究なさっている先生方、ピアノランドの樹原先生のように
作曲者ご自身から
・どんな目的(テクニック、曲分析、楽典、音楽性など)で書かれた曲か
・どんな失敗例があるか
例えば、ピアノランドで長く流す音符を、1.2.3のようにたてふりでカウントしてしまう。
・何を目指しているか 教材が終了した後どうするか
というようなお話を聞いています。
1回2時間余りで、数曲しか進まない場合も。
ピアノの先生も、日々勉強しているのです。
音大出てるんだし、何でも弾けるしどんな曲でも教えられるんじゃない?
と思われるかもしれませんが、全然そんなことはないんですよ。
一緒に頑張りましょう。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
最初の1年で、ピアノが嫌にならないコツは
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 なるきくん(3歳)のレッス …
-
3つの「こんなピアノレッスンはダメ 」
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 春の入会シーズン。 2 …
-
-
ピアニストの指は、なぜ早く動く?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアニストは、鍵盤を1 …
-
-
ピアノレッスン 何歳から始めますか
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 しほちゃん(小1)の体験レ …
-
-
やる気が起きない時」どうする
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです 長く一つのことをやっ …
-
-
ピアノの生徒さんが編み出す 新しい練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノの練習には、さまざま …
-
-
新しいことに挑戦して 認知症予防
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 最近、とっさの動きが …
-
-
同じ曲でも、飽き飽きしない きらきらピアノシリーズ
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ピアノの世界は、たく …
-
-
過去最多のお客様と一緒につくりました サマーコンサート
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 2019年7月15日 サマ …
-
大人の聞きあい会 どんなもの?
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 4月23日に、大人の生 …
- PREV
- うつくしい音で すてきなえんそうを
- NEXT
- 1曲を深める ピアノレッスン今年の抱負