ピアノレッスンは楽しくするもの?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
こうしろうくんのレッスンで、お母さんから「やはりピアノは楽しく、なのでしょうか…。」とご質問がありました。
お母さん自身は、こどものころからずっとピアノレッスンを受けた経験があります。
年齢は私より少し下ですが、ほぼ同じ年代の先生方にレッスンを受けたはずです。
だから、なのですが・・・・
お母さんには「楽しいピアノレッスンを受けた」という記憶がないそうです。
はっとしました。
あとでよくよく考えると、私も「楽しいピアノレッスン」の記憶はほぼありません。
母からの話で、「最初についた先生がとても明るく楽しくやってくれたから続いたのよ」と聞いていますが
残念ながら記憶がありません。
自分の記憶の中のレッスンはとにかく先生の言うことは絶対で、バイエル、ツエルニー、ブルグミュラーといった教本を
ひとつひとつ きちんと正しく弾くことがすべてだった気がします。
当時は皆そんな感じでしたし、まだ、ピアノを習うのは恵まれた教育熱心な家庭の子供だった時代。
楽しくないからやめる、なんていう雰囲気ではなかったです。
そもそも「ピアノレッスンは楽しい」といった発想はなかったような・・。
教本を眺めても、楽しい要素ってありません。
保護者の側でも「しっかりレッスンをしてください。」「礼儀が悪ければ叱ってください」という注文はしても
「楽しく進めてください」とはいわなかったはずです。
それに、今に比べたらピアノの先生は身近な人ではなく、生徒と気楽におしゃべりする雰囲気ではありません。
冒頭の「ピアノは楽しく、でしょうか・・」の質問には、
「一般的には、絶対楽しくがいいと思います」
そもそも音楽が楽しく、興味を持って楽しいことをしにレッスンに来るのですから…。
昔風の、「達成感がすべて」といったレッスンが通用するのは、
・始めからプロを目指す人
・一つのものをクリアするのが大好きな人(ゲーム好きに多いです)
位だと思います。
楽しいことにはだれでも夢中になれるし、ちょっと大変でも平気です。
こうしろうくんのお母さんのおかげで、大事なことを考えました。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
腕の重みを使ってひくフォームとは?
こんにちは、葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 近藤さんのレッスンをし …
-
-
ピアノに成長がみられないと思うのは、まだはやい
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンを受けていく …
-
-
電子ピアノでも、レガートがひける方法
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 翼さんのレッスンをしま …
-
-
ピアノ発表会 おすすめの理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 最近は、大人になってからピ …
-
-
ピアノ演奏 聴き比べる理由は
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 新しいピアノ曲を弾くとき、 …
-
-
ピアノの練習あるある 藤 拓弘さん
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 藤 拓弘さんをご存知ですか …
-
-
ちょっと 音楽史のおはなし
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の社会の授業では世界史 …
-
-
ピアノが上達しない理由 どうして習っているのかわからない
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人のピアノレッスンでは、 …
-
楽譜を読めなくてもピアノは弾けますか
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 楽譜を読まなくてもピア …
-
-
大人ピアノ初心者が上達するための4つのポイント 1.意志の強さ 素直さ
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人の生徒さんたちを、同じ …
- PREV
- ピアノレッスンで伝える 生きる力
- NEXT
- ある時3段抜かしで上達する ピアノの不思議