白鳥・亀有・青戸・青砥・堀切・お花茶屋近隣にお住まいの方へ。大人の趣味にピアノがおすすめです。

ゆめピアノ教室〜大人の趣味にピアノはいかがですか?

ピアノに成長がみられないと思うのは、まだはやい

   

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。

ピアノレッスンを受けていくとぐ〜んと伸びているな、楽しいなと実感できる時期もあれば
やる気無いように見えて伸びていない!と思う時もあると思います。

伸びている時は、練習するのも楽しくできた!できた!の積み重ねで
親子とも、幸せな時となりますね。

反対の伸びていないと思う時期の多くはレッスンがある程度進んできて
ピアノを弾くことも、楽譜を読むことも全くやらなかったら先に進めることが難しくなってきます。

でも、この時期、レッスンの中では、繰り返しピアノの練習をしていたり、ソルフェージュ
(正しい音程で歌えたり、音を聴いてわかる、聴いた音が弾ける、音符を読む、読んで弾く、書く、リズムを読む、打つなど)
音楽の土台になる大切なことを沢山学んで力をつけています。

心が安定的になり、発達段階を見据え、理解度を見極めながらレッスンしている時期なのです。

音楽の底力になることは
実は、すぐに結果は見えにくいものです。

簡単に簡単に結果が見えない時期もじっくり育っていくのです。

その花の咲かせ方は一人一人違います。

憧れや、目標になることを見つけるのは素晴らしいことです。

ぐんと、伸びているように見えない時期も励まし、楽しみ、練習の習慣をつけ
待つ心でいて下さると、必ずこどもは伸びていきます。

これは大人のレッスンでも同じ。
励ましてくれるお母さんがいない分、自分で励ましましょう。

先に書いた、ソルフェージュはすべての楽器の基礎となります。

「歌とピアノの絵本」の作者 ご あき先生は、ピアノレッスンの半分の時間をソルフェージュにあてるよう指導しています。

ソルフェージュがしっかりできていれば、自分でピアノの練習はどんどん進められるんですね。

 - これからピアノを始める方へ, シニア向けピアノ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

グランドピアノ
シニアの方たち 年代による特徴3

こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです   シニアの生徒さんにも …

よしひろくんには、
いい音を出したい ピアノ連弾での気づき

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 サマコン(サマーコンサート …

幻想即興曲
上手な譜読み 3つのポイント

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです レッスンや教本などで頻繁 …

グラフ

こんにちは葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノレッスンをやめる時、ど …

絶対音感は万能なの?

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今年に入ってから、8人の新 …

合唱をひきたたせるピアノ伴奏 5つのポイント

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 もうすぐ年度末。学校の卒業 …

レッスンノート
みおんちゃん レッスンノート活用中

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 うちの教室では、レッスンノ …

入門レベルで集中すべき3つのポイント

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 「ピアノを始めよう!」と …

表
ピアノ演奏の基礎2 レガートをきれいに

こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです ひとつひとつの音をなめら …

ピアノ伴奏オーディションを経験して

こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 学校の3学期が始まってすぐ …