いろいろな楽譜があるということを知って
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
美音(小3)ちゃんのレッスンをしました。
意欲的で、今までに勧めたことは何でもやっています。
ステップも経験しました。
今年のサマーコンサート(発表会、サマコン)は
ソロ
連弾
とうやくんの伴奏
リレー連弾
と参加します。
今までの経験で、難しい曲でも投げ出さないで、時間をかけて練習することがわかっています。
なので、リレー連弾以外は実力より少し難しめのもの。
ほかの参加者の中には暗譜も終わってしばらくさまこんのきょくをやすんでいる人もいますが
美音ちゃんはまだ、最後まで弾けていません。
それでも、絶対大丈夫だという見通しがあるので、少しずつ進めています。
レッスンノートを見ても毎日30分は練習している様子。
今一番苦労しているのは、連弾曲で、左手もト音記号で書いてある所。
今まで右はト音記号、左はヘ音記号の一般的なピアノ楽譜ばかり弾いてきたので、
どうしても左手をヘ音記号で読んでしまいます。
これは私も、サマコンが終わったら、対策しようと思っています。
あらかじめ、2段ともト音記号の楽譜を練習するのです。
今はあまり使われないバイエルは、上巻はすべてト音記号。
何曲か練習すれば、そういう読み方もあるのだとわかってもらえる気がします。
ちょっとためらうのは、ヘ音記号がスラスラ読めない場合。
いろいろなことをすると、左手は読めなくなってしまいそう。
ピアノの楽譜の大半は左手はヘ音記号。
まずはそこがしっかりできてから、連弾譜のようなパターンは時々するくらいでいいのかなと思います。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
2段階導入法 長く続くピアノ生活の基礎
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ゴールデンウイーク中、3分 …
-
-
ピアノのやる気スイッチはどこ?
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 レッスンを始めてもうすぐ3 …
-
-
ピアノレッスンで見られたくないとき
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ことねちゃんのレッスンをし …
-
-
にじいろのおくりもの 素敵なピアノ曲集
こんにちは。ゆめピアノ教室のいしごうおかです ゆめピアノの発表会は …
-
-
ピアノ教室 お楽しみ会修了
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 こどもたちのお楽しみ会をし …
-
「弾きこむ曲」必要な理由
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです 友美さんのレッスン。 4 …
-
-
りさちゃん 難しい曲にチャレンジして サマーコンサート
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 年に一度のサマーコンサート …
-
-
サマーコンサートの曲 難しく感じる理由
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 るりちゃんのレッスンをしま …
-
-
おじさんだって、楽器を始められます
こんにちは。流山市流山音楽教室のいしごうおかです。 芸術の秋、音楽の秋。 新しく …
-
-
ピアノを購入したいが、どれがいいかわからない
葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノを習い始めて数 …
- PREV
- ピアノの練習が停滞するとき
- NEXT
- 相手の音をよく聞いて弾く ピアノ連弾レッスン