テルミンの練習会
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。
週末にテルミンの練習会をしました。
宇都宮から本橋先生をお迎えして、20名以上の生徒さんたちが集まってテルミンを演奏しました。
今年のサマコンでゲスト演奏してくださった本橋先生。
生徒さんの、テルミンへの興味を組んでくださって、改めて機会を作ってくださいました。
松戸から友人の杉山先生と、生徒さん3組も参加。
最初の音階練習。
先生に手を持っていただいてドレミファソラシド、と右手の感覚を体験。
そのあと、自分で音階をおさらいして、カエルのうたを演奏。
ひとりずつ順番に行ったのですが、番が後になるにつれ、人のレッスンを見て学べるので
上手になっていきます。
グループレッスンの良いところですね。
ひととおり演奏した後、保護者の方々にも体験していただきました。
なかにはすぐにならったほうがいいんじゃないかと思うほど、上手なお母さんも。
にぎやかで楽しい体験会でした。
流山音楽教室は体験レッスン受付中!
体験レッスンは… |
関連記事
-
-
合理的なピアノ練習法 効率的な指使い
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 きょうは、ピアノ初心者によ …
-
-
自分で、自分のピアノの先生になる方法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 大人がピアノを楽しむのに、 …
-
-
ピアノの音がなんだかバラバラな時の練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 自宅でのピアノ練習で、録音 …
-
-
音痴を直す練習法
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 実は私は音痴らしいけれど、 …
-
-
斎藤守也さん 左手のためのエチュード
こんにちは。葛飾区ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 友美さんのレッスンをしまし …
-
-
ピアノ 自分でじっくり考える方法
小学高学年の生徒とこんなやりとり。 「う~ん、よく弾けているけど少 …
-
-
人前でピアノを披露するときのマナー
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノ発表会で「登場す …
-
-
ピアノにむいている3つの性格
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 ピアノや、ほかの楽器に …
-
-
人前で弾くということ
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです. 大人の聞きあい会が終わ …
-
-
同じ楽譜を見て弾いても、演奏に違いが出る理由 その2 強弱をコントロールして表現力を高める
こんにちは。葛飾区白鳥ゆめピアノ教室のいしごうおかです。 今回は、同じ楽譜を見て …
- PREV
- ピアノテクニック集では必ずメトロノームを
- NEXT
- 長く取り組む大曲一緒に、軽めの曲を